

ムラスポ春の大感謝祭
ムラポ10倍キャンペーン開催致します!!
期間中、店内のすべての商品が対象でムラポポイントが、
なんと10倍!!
【実施期間】
2025年3月20日(木/祝)~3月31日(月)
【対象商品】
店内の全商品が対象
【対象者】
ムラサキスポーツ公式アプリ「ムラポ」会員様
(当日のご入会も対象)
※ ランク会員の方もポイント10倍が上限となります。


粂浩平プロデュース 第三弾!
茅ケ崎南口店/サーフガーデン千葉で
最新のサーフボードが毎月定額で乗り放題!

【スパム
ホットアンドスパイシー】
119,900円税込~
(109,000円+税)~
【レイズ】
119,900円税込~
(109,000円+税)~
粂プロ プロデュース 第三弾
数量限定
【シリアル トライ カーボン】
180,000円
(198,000円税込)
【シリアル トライ】
90,900円
(109,890円税込)
粂プロ プロデュース 第二弾
【トイジェイピー3】
90,000円
(99,000円税込)
粂プロ プロデュース 第一弾
【ザ・ミディー】
109,000円
(119,900円税込)
【ピックドックツイン】
99,819円
(109,800円税込)
【シリアルキーラー】
99,900円
(109,890円税込)


サーフボード中古高価買取実施中!


RAISE
【レイズ】
粂浩平 プロデュース 最新ボード



待望の新作、粂 浩平シグネイチャーモデル第三弾がついにリリースされました。このモデルは数々のCTサーファーを手掛けてきた、オーストラリア・クーランガッタ出身のシェイパー、アダム・スパロー・フレッチャーとのスペシャルコラボによるものです。日本向けにデザインされたこのパフォーマンスボードは、さまざまな波のコンディションに対応できるよう設計され、スーパーブランド史上最も日本の波に順応性の高いパフオーマンスボードと言えます。
コンセプトは「RAISE The Standard」(基準を上げる)というテーマに基づいて開発され、幅広い波のコンディションで優れたパフォーマンスを発揮します。初心者には上達を助け、上級者やプロにはさまざまな条件下で高い性能を提供します。パフォーマンスと上達に重点を置いて設計されており、どのレベルのサーファーでもサーフィンのレベルを向上させることができるモデルがリリースされました。

このボードのアウトラインは、安定性とパフォーマンスを提供するために徹底的に設計されています。推進力を得るために全体的な幅を最大限に保ち、ノーズ寄りで強めに絞り込まれたノーズエリアがパフォーマンス性能を損なわないように設計されています。

どんなコンディションでもスピードを維持できるよう、ボードの中央部はフラットなロッカーを採用し、ノーズとテールには引っかかりを防ぐフリップを施しています。このデザインにより、水中での引っかかりリスクを最小限に抑え、スムーズで速いライディングを実現します。

シングルコンケーブから浅めのダブルコンケーブへの移行と、スカッシュテールとフラットVeeアウトの組み合わせにより、ライディングの最後のひと押しをサポートし、最高のコントロール性を実現しています。試行錯誤を重ねたこのコンケーブデザインは、さまざまなコンディションでの信頼性と優れたパフォーマンスを提供します。

ミディアムからフルレールのデザインにより、引っかかりを最小限に抑えつつ安定性を提供します。ボトムエッジはソフトに仕上げられており、ノーズとテールの引っかかりを軽減することで、安定したスムーズなライディングを実現します。特にテールエリアにボリュームを持たせることで、パフォーマンスボードコンセプトでありながらも、日本の弱い波からもスピードを得ることができるように設計されています。

粂 浩平が様々なコンディションでのテストを重ねた結果、オールラウンド、パフォーマンス、ドライブに最適なフィンセッティングが推奨されています。

粂 浩平が様々なコンディションでのテストを重ねた結果、オールラウンド、パフォーマンス、ドライブに最適なフィンセッティングが推奨されています。

粂 浩平が様々なコンディションでのテストを重ねた結果、オールラウンド、パフォーマンス、ドライブに最適なフィンセッティングが推奨されています。



粂浩平 プロデュース【最新ボード】そのポテンシャルは如何に!?
【RAISE the standard】この一本でサーフィンをレベルアップさせてください!

【シリアルトライ HELIX】


“SERIAL TRY BLACKLIMITED” / “SERIAL TRY RED/BLUE EDITION”に続き、世界初のテクノロジーを採用し完成された【SERIAL TRY HELIX】が遂に誕生!
SUPER BRANDと粂浩平がタッグを組み世に放つ、「自分の思いをコントロール出来るEPSテクノロジー」それが【HELIXテクノロジー】
【SERIAL TRY HELIX】は”SERIAL TRY BLACKLIMITED”でのカーボンラップとはまた違う視点、日本というエリアによりフォーカスして作られたEPSテクノロジーです。
試行錯誤を繰り返して作られた【SERIAL TRY HELIX】は、EPSの可能性を今一度探る事で、今までにないEPSサーフボードとなっています。

【SERIAL TRY HELIX】には、世界初のHELIXテクノロジーが採用されています。
粂浩平が釣竿ロッドやゴルフクラブのシャフトからヒントを得てサーフボードに組み込んだHELIXは、少ない力でより強い反発を生み出してくれる為、反発時に生まれる力を最大限に利用できるサーフボードテクノロジーです。
ボトム面にはフォームを数ミリくり抜き、螺旋状にインネグラを埋め込んでいます。
インネグラとは軽量素材で強度、屈曲性などを提供するポリプロピレン糸で、カーボン素材よりも軽く、柔らかいため、カーボンよりも滑らかな乗り味を提供してくれます。
構造学に元図いてボトム面に埋め込まれた螺旋状のインネグラによって、アップスやボトムターン、トップアクションなどの動作で発生する、ねじれを抑制し、反発から生まれる力をロスすることなくスピードへと繋いでいく構造になります。
また、ライディング中にボードの安定性を高めるためデッキ面には真っ直ぐにインネグラが入っており、サーフボード全体をバイアスクロスでラミネートすることで、強度とねじれに対して更なる強化が実現。
このデッキ面とボトム面のバランスで、無駄なねじれを防ぎ、しなやかなシナリを力へと変換するゆえに、コントロール/パワー/スピード ライディングに必要な要素をすべて備えています。

【SUPER BRAND】を代表するツインフィンモデル【SERIAL KEELER】のアウトラインを継承。
短く乗っても安定性が高くバランスをキープ、アクション性とスピード性を両立できるようテールからノーズまで全体的にワイドベースでボリュームを持たせたアウトラインとなっています。
この適度なボリュームが爆発的なスピードとパフォーマンス性を生み出してくれます。

ロッカー形状はほぼフラットな設計になっており、接水面が多い事で推進力が非常に高くテイクオフやパドルのスピード性を最大限に引き出してくれます。
また、ノーズとテールに少しだけロッカーを持たせる事でアクション時のレスポンスの良さとコントロール性を高めてくれながらも、全体的にフラットに設定されたセクションが多く設けられている事で、パワーレスな波のセクションでもスピードをロスしないライディングが可能となります。

コンケーブはトライフィンでは珍しく、センター付近から薄いダブルコンケーブが入っています。
この薄いダブルコンケーブにより適度な水流を発生させボードをグングンと加速させます。またダブルコンケーブを採用する事で小波の時でも少ない力でサーフボードを傾けやすく、アクション時のボードコントロールも非常にしやすい設定となっています。

従来の【SERIAL KEELER】で採用されていたセンターからレールまでしっかりとボリュームを残したボキシーレールから、この【SERIAL TRY】はセンターボリュームはしっかり残す事で高い安定性は維持しながら、レールにかけて徐々に厚みを落としてテーパーレールに仕上げる事でコントロール性が格段に向上しています。テーパーレールにする事でパフォーマンス性能が高まり、アクション時のレールコントロールが容易となると同時に、このレール形状によりスピードとアクションの両立をも可能にしています。

粂 浩平が【SERIAL TRY】のトライフィンセッティングで1番マッチしたというフィンが”FT”(フィリペ・トレド)シグネイチャーフィンです。”FT”フィンは最軽量素材のAir Coreテクノロジーで構成されており、オールラウンドに適応するテンプレートです。大き目に設定されたレイクにより大きなターンを可能にし、またボトムにおけるドライブ性とコントロール性をも高く、スピードを失うことなくトップヘ上がる事が可能となります。


【世界初のテクノロジー】日本の波に一番合うように開発した最新ボードHELIX!

【シリアルトライ レッド/ブルー エディション】

粂兄弟のイメージカラーを落とし込んで
RED/BLUEにカラーリングされた・・・
数量限定 “SERIAL TRY” RED/BLUE EDITION 誕生!!
【YOUTUBE動画】
【RED or BLUE】あなたはどっち派?
粂兄弟によるパーフェクトスウェルでの
“SERIAL TRY” RED/BLUE EDITION ライディング映像!

【シリアルトライ ブラックリミテッド】


【SUPER BRAND】より「粂 浩平」シグネイチャー’’シリアルトライ’’が’’究極進化’’、カーボンマテリアルでリリース! 「ツインフィンのスピード」と「トライフィンのパフォーマンス」と「カーボンの特性」を融合し完成した究極のサーフボード!・・・その名は【SERIAL TRY BLACKLIMITED】!!
日本のパワーレスな波にフォーカスして作られた【SERIAL TRY】はただ動くだけではなく、パドリングやテイクオフの初速、ライディング中のスピードもしっかり出せるように設計されています。
カーボンの軽く、強度があり、ボードのねじれや反発を全て前に押し出す力に変えてくれ、初速がPUのシリアルトライよりも段違いに早くなっています。
【SERIAL TRY BLACKLIMITED】は軽量設計、コントロール性、アクション性の向上。既存のPUシリアルトライから進化を遂げたポテンシャルを発揮するボードに仕上がっており、どんなコンディションでも楽しめるサーフボードです。

【SUPER BRAND】を代表するツインフィンモデル【SERIAL KEELER】のアウトラインを継承。
短く乗っても安定性が高くバランスをキープ、アクション性とスピード性を両立できるようテールからノーズまで全体的にワイドベースでボリュームを持たせたアウトラインとなっています。
この適度なボリュームが爆発的なスピードとパフォーマンス性を生み出してくれます。

ロッカー形状はほぼフラットな設計になっており、接水面が多い事で推進力が非常に高くテイクオフやパドルのスピード性を最大限に引き出してくれます。
また、ノーズとテールに少しだけロッカーを持たせる事でアクション時のレスポンスの良さとコントロール性を高めてくれながらも、全体的にフラットに設定されたセクションが多く設けられている事で、パワーレスな波のセクションでもスピードをロスしないライディングが可能となります。

コンケーブはトライフィンでは珍しく、センター付近から薄いダブルコンケーブが入っています。
この薄いダブルコンケーブにより適度な水流を発生させボードをグングンと加速させます。またダブルコンケーブを採用する事で小波の時でも少ない力でサーフボードを傾けやすく、アクション時のボードコントロールも非常にしやすい設定となっています。

従来の【SERIAL KEELER】で採用されていたセンターからレールまでしっかりとボリュームを残したボキシーレールから、この【SERIAL TRY】はセンターボリュームはしっかり残す事で高い安定性は維持しながら、レールにかけて徐々に厚みを落としてテーパーレールに仕上げる事でコントロール性が格段に向上しています。テーパーレールにする事でパフォーマンス性能が高まり、アクション時のレールコントロールが容易となると同時に、このレール形状によりスピードとアクションの両立をも可能にしています。

粂 浩平が【SERIAL TRY】のトライフィンセッティングで1番マッチしたというフィンが”FT”(フィリペ・トレド)シグネイチャーフィンです。”FT”フィンは最軽量素材のAir Coreテクノロジーで構成されており、オールラウンドに適応するテンプレートです。大き目に設定されたレイクにより大きなターンを可能にし、またボトムにおけるドライブ性とコントロール性をも高く、スピードを失うことなくトップヘ上がる事が可能となります。
粂 浩平 インプレッション

そもそもカーボンボードって何?と、思う方もいらっしゃると思うので簡単に説明させて頂くと、カーボンに覆われてる中のフォームはEPSフォームになります。通常のPUボードよりも、軽くて硬いというのが特徴のEPSフォームですが、このカーボンと組み合わせることにより、革命的なサーフボードが完成します。このカーボンボードは圧倒的に軽いコントロール性+反発の良さから生まれるスピードがさらに加わります。EPSの反発の良さ、そしてカーボンのしなやかなフレックスが加わり、PUボードのいい部分+EPSボードのいい部分がMIXされたボードがカーボンボードになります。

そんなカーボンですが、僕が最も重要だと考えるのは「なんのボードに合わせるのか?」だと思っています。そこで当てはまるのがこのSERIAL TRY!小波ボードと言われるサーフボードは幅が広く、厚みがある。そんなボードの形状なので、テイクオフのスピードやパドリングのスピードは速いけど、乗った後の動きが、通常のパフォーマンスボードと比べるとコントロール性が劣ってしまう。ですが、このカーボン工法を取り入れるとこにより、既存のSERIAL TRYの爆発的なスピードにプラスして、圧倒的に軽いコントロール性が加わり、さらにパフォーマンス性が上がるサーフボードが生まれました。また反発の良さから生み出される、ターンの初速スピードはPUと比べても段違いに速いです!


とくにパワーレスな日本の波は、少しでも速いテイクオフとパドリングのスピードは必要不可欠!その部分にフォーカスを当て製作したSERIAL TRYにカーボンを組み合わせることで生まれる、爆発力のあるスピード!そして軽量化される事による、コントロール性の向上!きっと皆様のサーフィンライフをより最高なものにしてくれるボードだと思います!
既存のPUボードを超えれないのであれば、カーボンにする必要がないと考えていましたが、このカーボンボードにする事により、さらに性能が上がり、サーフィンが楽しくなりました。最新のテクノロジーが加わってさらにパワーアップしたSERIAL TRY!様々な波で”挑戦”してみてください!
【YOUTUBE動画】

シリアルトライ’’究極進化’’
シリアルトライカーボン詳細とライディングはこちらから!!

【シリアル トライ】




【SUPER BRAND】より待望の「粂 浩平」シグネイチャーモデル第二弾が遂にリリース! 「ツインフィンのスピード」と「トライフィンのパフォーマンス」を融合し完成したサーフボード!・・・その名は【SERIAL TRY】!!日本のパワーレスな波にフォーカスして作られた【SERIAL TRY】はただ動くだけではなく、パドリングやテイクオフの初速、ライディング中のスピードもしっかり出せるように設計されています。日本各地の波でテストされ完成した【SERIAL TRY】は日本の波でけではなく、世界の波でもポテンシャルを発揮するボードに仕上がっており、どんなコンディションでも楽しめるサーフボードです。

【SUPER BRAND】を代表するツインフィンモデル【SERIAL KEELER】のアウトラインを継承。
短く乗っても安定性が高くバランスをキープ、アクション性とスピード性を両立できるようテールからノーズまで全体的にワイドベースでボリュームを持たせたアウトラインとなっています。
この適度なボリュームが爆発的なスピードとパフォーマンス性を生み出してくれます。

ロッカー形状はほぼフラットな設計になっており、接水面が多い事で推進力が非常に高くテイクオフやパドルのスピード性を最大限に引き出してくれます。
また、ノーズとテールに少しだけロッカーを持たせる事でアクション時のレスポンスの良さとコントロール性を高めてくれながらも、全体的にフラットに設定されたセクションが多く設けられている事で、パワーレスな波のセクションでもスピードをロスしないライディングが可能となります。

コンケーブはトライフィンでは珍しく、センター付近から薄いダブルコンケーブが入っています。
この薄いダブルコンケーブにより適度な水流を発生させボードをグングンと加速させます。
またダブルコンケーブを採用する事で小波の時でも少ない力でサーフボードを傾けやすく、アクション時のボードコントロールも非常にしやすい設定となっています。

従来の【SERIAL KEELER】で採用されていたセンターからレールまでしっかりとボリュームを残したボキシーレールから、この【SERIAL TRY】はセンターボリュームはしっかり残す事で高い安定性は維持しながら、レールにかけて徐々に厚みを落としてテーパーレールに仕上げる事でコントロール性が格段に向上しています。
テーパーレールにする事でパフォーマンス性能が高まり、アクション時のレールコントロールが容易となると同時に、このレール形状によりスピードとアクションの両立をも可能にしています。

粂 浩平が【SERIAL TRY】のトライフィンセッティングで1番マッチしたというフィンが”FT”(フィリペ・トレド)シグネイチャーフィンです。
“FT”フィンは最軽量素材のAir Coreテクノロジーで構成されており、オールラウンドに適応するテンプレートです。
大き目に設定されたレイクにより大きなターンを可能にし、またボトムにおけるドライブ性とコントロール性をも高く、スピードを失うことなくトップヘ上がる事が可能となります。

トライフィン設定のみならず、ルース+アクション性の高い2+1のセッティングも非常にマッチします。
その中でもMR(マークリチャーズ)2+1が相性が良く、レイクが少ないテンプレートによりピボット性能(回転)とオフザリップの際のリリースを容易にしてくれます。
更に広いべース幅とトレーディングエッジにカーブを描くラウンドティップ(先端)がターン時のドライブと加速性を高めてくれます。
粂浩平プロデュース第2弾。日本のサーファーのために開発したNEWモデル

TOY JP3
(トイジェイピー3)


『粂浩平』シグネチャーモデルが遂にリリース!日本の波に合う毎日使えるショートボード。 日本のビーチブレイクは、多種多様な波がブレイクします。そんな環境でもしっかりと走ってアクションも出来るそんなバランスの良いボードに仕上がっています。 スピード性とアクション性のバランスを考え、初心者から上級者まで幅広いレベルの方が楽しめる設計となっています。 TOYJP3で固定概念にとらわれず、色んな波にチャレンジしてみてください。

全体的な、アウトラインは、ノーズからテールにかけて幅が広いため、日本の小波でも素早いテイクオフが可能になります。

テール形状にウィングを搭載したことで回転性が向上し、アクションを楽しめます。

全体的なロッカーバランスはフラット気味なエントリーロッカーから始まりどんなコンディションでも対応させ易く、特に弱くてフラットなフェイスの波からでもパワーを得やすく速さを生み出します。

コンケーブは、シングル~ダブル~VEEの形状を採用し、シングルで多くの水をつかみ、ダブルでターンの操作性をアップさせ、VEEでテールの操作を軽くしています。

ノーズロッカーには、ミディアムロウを採用し、パワーレスな波でもしっかりとスピードを出すことができます。テールロッカーには、キックテールを採用した事で、テールの回転性を上げてパフォーマンス向上につなげています。

お勧めフィンセットアップは【FCSⅡ】からリリースされている【KA】PC CORE TRIset(コロヘ・アンディーノ テンプレート)このフィンはハイパフォーマンスサーフボードにもマッチするフィンですが、TOYJP3のようにオールラウンド性、パフォーマンス性のあるボードの性能も十分に引き出してくれます。スピード性とスムーズなフロー感があり、ボードを開放するリリース性にも優れています。TOYJP3は、テールの回転性が良いので小さめのSサイズだとルースしてしまう可能性があるのでM~Lサイズがオススメです。







SPAM -HOT N SPICY-
【スパム ホットアンドスパイシー】


究極のハイブリッドサーフボード「SPAM – HOT N SPICY」が誕生!
究極のハイブリッドサーフボード「SPAM – HOT N SPICY」は、オリジナルの「SPAM」にPig DogのDNAを組込み、2つのモデルの良いところを融合させ完成しました。どんなコンディションでも最高の楽しさを提供してくれるボードに仕上がっています。
パフォーマンスと遊び心を兼ね備えたこのボードは、あらゆる波でその力を発揮。サーフィンの新たな楽しみ方を体感できる一品です。あなたの次の相棒にぜひこのボードを!

オリジナルの「SPAM」から進化した「SPAM – HOT N SPICY」は、オリジナル「SPAM」で特徴的であったウイングスワローテールはもちろん継承、そこに人気モデルPig Dogからインスパイアを受け、胸の下の幅を広く調整することで自然なスピードと優れたパドリング性能を実現しました。これにより、どんな波でも快適に楽しむことができ、あなたのサーフィンを一層豊かにしてくれるボードです。新たなスタイルを手に入れる事ができる「SPAM – HOT N SPICY」はサーフィンの楽しさを存分に味わう事が可能です。

「Low Continuous Modern Fish Rocker」は、フィッシュボードに特化したロッカーデザインで、全体的に低く滑らかな曲線を持っています。このロッカーは、スピードを向上させるための水の抵抗を減少させ、安定性を高めることでバランスが取りやすくなります。また、タイトなターンやマニューバーを行いやすく、さまざまな波のコンディションで楽しむことが可能です。流れるような動きが特徴で、小さな波やパワーのある波でのパフォーマンスを向上させる理想的なデザインです。

「SPAM – HOT N SPICY」のコンケーブは、シングルからダブルコンケーブ、さらにVEEを組み込んだデザインとなっています。幅広のアウトラインにより、必要なスピードを生み出しつつ、超タイトなターンも実現、波の力を最大限に引き出し、あなたのサーフィンを新たな次元へと導いてくれるでしょう。スピード感あふれるライディングと、鋭いターンで、新たな感覚を存分に楽しんでください!

「SPAM – HOT N SPICY」はミディアムフルレールの設定になります。このレール形状はバランスの取れた特性を提供し、水の抵抗を減少させながら安定性を向上させ、特にタイトなターンを行いやすくします。また、浮力を増加させることで、小さな波でもスムーズなライディングが可能です。幅広いサーフスタイルや波のコンディションに対応できるため、初心者から上級者まで幅広く利用できる理想的なレール形状です。

オリジナルの「SPAM」と同様に、「SPAM – HOT N SPICY」は、スラスターまたは2+1の2つのフィンセッティングが可能です。この柔軟性により、サーフィンスタイルや波のコンディションに応じて最適なパフォーマンスを引き出すことが可能です。スラスターセッティングでは安定感と敏捷性を、2+1セッティングでは浮力とパフォーマンスを兼ね備えたライディングを楽しめます。

THE MIDDY
【ザ・ミディー】








スーパーブランドから待望のミッドレングスが遂にリリース!
各メーカーからミッドレングスモデルがリリースされ、ますます人気の高まっている世の中。ついにスーパーブランドからも待望のミッドレングスが登場しました。イージーに波をキャッチできターンすることができるこのモデルは正にファンサーフを求める方には最高のモデルと言えます。

アウトラインはオーソドックスな形状と言えますが、やや先端が絞られてターン時の方向転換性も高く掘れた波で引っかかること無くテイクオフができ、様々なコンディションでの対応力も高く仕上げられています。

全体的なロッカーですがノーズロッカーがリフトされていて、長さのイメージよりもレールの切り返しが軽いのはここがポイントと言えます。

前項で触れた強めのノーズロッカーは正面から見いるとかなり分かり易く、それなりにテールロッカーもついている為テールでのターン導入時のコントロールもし易く、ビギナーからエキスパートまで様々なレベルのサーファーが楽しめるコンセプトで造られています。

コンケーブに関してはエントリロッカーからシングルコンケーブがしっかり入っていて、サイドフィン辺りからシングルの中にダブルが施されテールエンドの最後の付近でVEEで終了しています。ミッドレングスモデルではあまりないシングルコンケーブがメインのボトム形状でドライブ性、スピード性を重視していますが、ロッカーもしっかり付いている為ターン性能を打ち消すことなくそれぞれの良を生かすために考えられています。

レイル形状は全体的に丸く、かなりボリュームのあるドライブ性の高いレイル形状になっています。但しノーズエリアは薄めですが強めのエントリロッカーがあるため邪魔にならずスピードを損なわずスムーズにコントロールの出来るレイル形状になっています。

フィンセッテイングを変えて乗り味の変化を楽しめるのも魅力の一つで、抵抗の無いスムーズなスピード感を味わえるのはシングルセッテイング(センターフィン7インチ~8インチ)
また、サイドフィンをセットする2+1セッテイングではターンのきっかけもつかみ易く誰もがオールラウンドに楽しめるセッテイングと言えます(センターフィン6インチ~7インチ)

TOY JP2
【トイジェーピーツー】

最新!粂浩平プロによるTOY JP2のライディング動画!
EPSとPUの比較!
笹子夏輝プロもおすすめのTOY JP2


全体的なアウトラインです。前回のTOY JPに比べると全体的なボリュームが増えています。ノーズの幅が広くなり、レールボリュームが少し厚くなりました。ボリュームを上げることによりライディング時における安定性、小波でのスピード性が爆発的に変わり体感することが可能です。SUPER BRANDサーフボードの中でもオールラウンドパフォーマンスボードです。

日本でのみ発売しているこのモデルは広すぎず狭すぎずな王道【スクァッシュテール】になります。
波のパワーを拾いすぎずナチュラルなテイクオフが可能!安定性に優れていてネクストステップボードとして活用ください。日本のミドルウェーブから海外でのアタマオーバーの波で活躍してくれます!

TOY JP2は深いシングルコンケーブからダブルコンケーブに変わっていて、深くコンケーブが入ることにより水流を多く真ん中に流すことができ小波でもグングン滑走してくれます!

SERIAL KEELER
【シリアルキーラー】

キールフィンでキリングイット(スラングで上手くやり遂げる、最高なこと/動き)
ツインフィンの復活(はやり)はまだまだ続いている。このモデルはFLINGとSIAMESE TWINから影響を受け、そこにレトロ感を加えるために伝統的なスワローテール、フラットなロッカーそして動かしやすいVテールのボトムに仕上がっている。キールフィンを設置することによりめちゃくちゃ速くボードが走り発射するような感覚にもおちいる。ドライブが掛けやすく長くターンを描けるボードに仕上げられている。








全体的にワイドなアウトラインです。一見、レトロボードっぽいですが位置的にはレトロフィッシュとパフォーマンスフィッシュの中間。テイクオフの速さ、滑り出しの速さ、動きの良さ、全てにおいて完璧なこの板は小波から頭前後の波で対応可能!難しいと言われているTWIN FISHですが初めての方でも楽しさが存分に分かり、ローロッカーで扱いやすい仕様となっております!


フィッシュ寄りのスワローテールを採用。幅の広いテールは弱くてタルい波でも楽々キャッチします。パドルも楽に早く漕げる為、シニアサーファーの方にもオススメ◎
少し深めに掘ってあるスワローは板を沈めやすく軽快なリッピングが可能です。
コンケーブもセンター付近フラットから大きくダブルコンケーブ最後VEEと少し特殊なコンケーブとなっております。このモデル自体がレールが厚く元々スピードが出る構造となっておりコンケーブに関しては安定性と動きの取りやすさを重視しています。バランスの取れたTWINボードです!

オススメフィン①
【FCSⅡ POWER TWIN】
とにかくスラスターのショートみたいな動きが欲しいのであればこちらです!
スラスター(TRI FIN)との乗り心地の違いはありますが、より近づいたFINで、TWINのルース感とTRIのマニューバー性が合わさったコンディションを考えず乗れるオールラウンドフィンです。

オススメフィン②
【FCSⅡ MORDANKEEL】
ツインフィンの中でもオーソドックスなKEEL FIN!ゆったりとクルージングしたい方、タルい波や厚い波などでもスピードが付けれてとにかくツイン特有のスピード感を味わいたい方にオススメです◎
ツインの楽しさが一番分かりやすいフィンと言えます!

THE FLING
【フリング】

THE WORLD’S BEST HIGH PERFORMANCE GROVELER
世界的にベストなハイパフォーマンスなグロヴェラー
(グロヴェラ―とはフラットなセッションでもサーフボードがガンガン進むという意味)。
本来のサイズよりも短くキールフィン・フィッシュを取り入れたモダン兼ハイパフォーマンスなモデルであり、機能を最大限に発揮できない昔のサーフボードを今風にカッコ良く機能させることが可能なモデルである。新しくて、カッコ良くクラシックさを同時に表現できている。ダウンザラインを降りて行くスピードは驚異的に速く、浮力もありスムーズでターンの時には安定性がありポケットの中では更にターンが伸びて行く。このモデルは多方面に機能する:テールをコントロールするサーファーにも向いており、更に前足体重でエアーをするサーファーにも適している。

このモデルはサーフボード全体的にボリュームをわざと持たせ小波でも走れるまさにロケットボードです。
特にワイドなテールエンドは弱い波をも楽々キャッチしてしまうのでパドル力の弱い初心者の方から乗れるまさに最強ボード。
ノーズ、テール共にロッカーは弱く付いている為滑り出しの速さが期待でき、サーフィン=乗ったもの勝ちとお考えの方も必ず笑顔にさせてくれますよ!
小波用ボードとして是非お使い頂きたいボードです!

コンケーブはシングル→ダブル→VEEと全体的に深く、ビーチブレイクの不規則な波に優れているといえます。
全体的にワイドなボードに深いダブルコンケーブを採用することにより浮力があっても問題点となりがちの動きの鈍さを改善することができます。
とてもバランスの取れているボードに仕上がっています!