SHOP NEWS サーフボードショップ ショップ情報

2025.07.12

★送料無料【2025年最新】ヘイデンシェイプスサーフボード全モデル解説|茅ケ崎・鵠沼・藤沢オーパ・イオンモール豊川で発売中!


期間限定! ご自宅配送も今だけ送料無料!!


HAYDENSHAPESは1996年にオーストラリア、シドニーで誕生したサーフボードブランドです。オーナー兼シェイパーはHayden Cox(ヘイデン コックス)です。耐久性に優れるEPSコアにエポキシラミネートを施し、パラボリックカーボンファイバーフレームを組み合わせたフューチャーフレック(Future Flex)。その革新的な素材を最大限に活かしたシェイプで、唯一無二の存在となり世界のトップブランドへと躍進いたしました。現在チームライダーにはCraig Anderson(クレイグ アンダーソン)、Dion Agias(ディオン アジアス)、Dylan Graves(ディラン グラビス)、Nate Tyler(ネイト タイラー),Jake Kelley(ジェイク ケリー),Micky Clark(マイキー クラーク),Shama Beckford(シェーン ベックフォード)が参加しております。過去に世界中のサーフィン誌の表紙を数多くHAYDENSHAPESのライダーが飾っております。Australia Surf Industry AwardsにてHAYDENSHAPESの「ヒプト・クリプト」が2年連続でサーフボード・オブ・ザ・イヤーを受賞致しました。HAYDENSHAPESの「ヒプト・クリプト」がサーフボードでは唯一、グッドデザイン賞(オーストラリアにて)に選ばれました。創業以来、変わらず常により良いサーフボード作りを目指して日々試行錯誤を繰り返し、サーフボードのイノベーションに力を注いできました。

不朽の名作ヒプトクリプト


2025 NEW
【ヒプトクリプト カーボン】

2025 NEW
【ノヴァ】

2025 NEW
【ニューウェイブミッド】

【ホーリー ヒプト】

【バーチュ】

【ホーリーグレイル】

【ヒプトクリフト ツイン】

【アンタイトルド】

【ホワイトノイズ】

【コホート】

【グライダー】


2025 NEW
HYPTO KRYPTO CARBON
ヒプトクリプト カーボン】

一つの波、一つのボード。
「すべての波を1本で乗りこなしたい」そのピュアな衝動から、Hypto Krypto(ヒプトクリプト)は生まれました。
シェイパーのヘイデン・コックスが、自らの旅とサーフィンスタイルのために設計したこのモデルは、クラシックフィッシュの浮力と安定感に、ショートボードの敏捷性とリリース性能を融合。波のサイズやコンディションに縛られない、真に自由なサーフィンを可能にした一本です。
その革新性と完成度は世界中のサーファーから支持され、“サーフボード・オブ・ザ・イヤー”を史上初の3度受賞という快挙を達成。まさに、実力で時代を塗り替えたモデルといえるでしょう。
そして2025年の今、Hypto Kryptoの進化形として、日本限定「CARBON」モデルが登場!
カーボン素材によるレスポンスの向上と軽量性により、よりシャープでクイックなライディングを実現。
革新の結晶でありながら、どこか懐かしさを感じさせる。モダンとクラシック、機能と感性。そのすべてを内包した「時代に流されない一本」が、再び日本のサーフシーンに新たな波を起こします。

Hypto Kryptoのアウトラインは、クラシックフィッシュを彷彿とさせる丸みを帯びたワイドなノーズと、スリムに絞り込まれたテールが特徴。ミッドボリュームなワイドポイントが前方寄りに配置されており、パドルやテイクオフの早さをサポートします。
センターからテールにかけては、無駄を削ぎ落としたシェイプにより、ターン時の反応性やホールド感を高めています。全体としては、ボリュームとパフォーマンスの絶妙なバランスを追求したアウトラインで、スモールウェーブからオーバーヘッドまで、幅広い波に対応可能なデザインです。

ノーズロッカーはミディアムに入っており、掘れた波での対応力に優れます。また、ハイパフォーマンスなアクションも可能になります。
テールロッカーは抑え、ピンテールでのテイクオフの速さを維持するためバランスを配慮しています

中央付近からシングルコンケーブが浅く入り、テールエンドにかけてフラットコンケーブ。浅くすることによりオンショアで面が整っていない時でも安定したパドルが可能です。

全体的にレールは厚めで、特にセンターレールはミディアムフルレール。センターの厚さを活かしテイクオフの安定感を保持。ノーズテールエンド共に徐々に落としてあり、大きい波での対応性に優れてます。また、動きの反応性も敏感と言えます。

ヒプトクリプトの推奨FINセットはトライがオススメです。
ピンテールでテールが動きやすくホールド性を維持したい為、普段使用しているFINよりワンサイズ大きめがオススメです。

オルタナティブなライディングも可能な為【TWIN STUBI ツインスタビ】でも相性◎です。

その他


【ヒプトクリプト】

名作と言っていいほどのロングセラーモデル ヒプトクリプト。
まだ乗ったことがない方はまずこのモデルを乗ってみてください。

レトロフィッシュのクルーズ感を残しつつ、パフォーマンスも兼ね揃えた代表的なモデルはオーストラリアとアメリカで3度にわたりサーフボード・オブ・ザ・イヤーを受賞。膝波〜ダブルオーバーまで楽しめるオールラウンドのモデルとなります。初級者〜上級者までご使用いただけるバランスの良いモデルです。ほれた波やワイドなダンパー波で驚きのパフォーマンスを発揮する、一度は乗っていただきたいサーフボード。サーフィンを毎回楽しくさせてくれるマジックボードとして、セカンドボードとしても活躍してくれる万能ボードとなります。短いサイズでも十分な浮力を持っているため、普段ご使用のショートボードよりも短いサイズでのご使用が可能となります。そのため、ドルフィンスルーも楽にでき、簡単に沖に出ることが可能となります。ロッカーが若干強めに入っているため、普段ご使用のサーフボードよりも前荷重にてライディングしていただくことをお勧めいたします。

全体的にレールは厚めで、特にセンターレールはミディアムフルレール。センターの厚さを活かしテイクオフの安定感を保持。ノーズテールエンド共に徐々に落としてあり、大きい波での対応性に優れてます。また、動きの反応性も敏感と言えます。

ヒプトクリプトの推奨FINセットはトライがオススメです。
ピンテールでテールが動きやすくホールド性を維持したい為、普段使用しているFINよりワンサイズ大きめがオススメです。

オルタナティブなライディングも可能な為【TWIN STUBI ツインスタビ】でも相性◎です。

ノーズロッカーはミディアムに入っており、掘れた波での対応力に優れます。また、ハイパフォーマンスなアクションも可能になります。
テールロッカーは抑え、ピンテールでのテイクオフの速さを維持するためバランスを配慮しています

中央付近からシングルコンケーブが浅く入り、テールエンドにかけてフラットコンケーブ。浅くすることによりオンショアで面が整っていない時でも安定したパドルが可能です。

粂浩平プロがガチレビュー動画

必見!小笠原PRO試乗動画

※取り扱い注意事項

・ヘイデン ヒプトクリプトBLACKeditionはEPSかつレールはカーボンが巻いてある為、夏の直射日光に長時間当てたり、車内での放置、保管場所等、非常に熱に敏感の為お取り扱いにご注意ください。そちらを踏まえてご購入の際はご了承いただけますと幸いです。


2025 NEW
NOVA
ノヴァ

DYLAN GRAVES (ディラン・グレイヴス)シグネチャーが日本先行発売!
シングルコンケーブが生む、圧倒的な加速力。
“NOVA”は、ノーズからテールまでフルレングスで施されたシングルコンケーブにより、驚くほどのスピードとドライブ性能を実現。
膝〜オーバーヘッドの波まで幅広く対応し、あらゆるコンディションで楽しめるオールラウンドショートボードモデルです。
ノーズ側にはしっかりとボリュームを持たせており、安定感のあるテイクオフとパドリング性能も魅力。
特に初級者〜中級者のステップアップに最適な1本で、全レベルのサーファーにフィットするデザインとなっています。
バランスの取れたアウトラインとシングルコンケーブの組み合わせは、ビーチブレイクからリーフブレイクまで幅広い波質に対応し、イージーなテイクオフと多彩なアクションを可能にします。

洗練されたアウトラインが生み出す、次世代のオールラウンド性能。
「NOVA」は、ノーズからテールへと流れるように設計された、バランスの取れたアウトラインが最大の特徴。
ややワイドなノーズは優れたパドリングと安定したテイクオフを可能にし、テールにかけて自然に絞られたシェイプが、ドライブ感とリリース性を両立。
この美しく計算されたカーブが波のポケットにフィットし、スムーズなレールトゥレールと高いレスポンスを引き出します。
ビーチでもリーフでも、操作性とスピード性を兼ね備え、さまざまなコンディションに柔軟に対応。
アウトラインの完成度がボードとしての可能性を広げ、初級者のステップアップから上級者のパフォーマンスまで幅広くカバー。
ただのオールラウンドで終わらない、シェイプの美学を体現した1本です。

ノーズからテールまで緻密に計算されたミディアムロッカーを採用。
フラットすぎず強すぎない絶妙なカーブが、加速力とマニューバビリティを両立させています。
ノーズ側はロッカーをやや抑え、スムーズなパドリングと素早いテイクオフを実現。
一方、テール側にはしっかりとリフトを効かせ、キレのあるターンと優れたリリース性を発揮します。
このバランス型ロッカーは、膝サイズのファンウェーブからオーバーヘッドのパワーウェーブまで幅広く対応。
波のフェイスを滑るように加速し、リップアクションや縦への動きにも素早く反応。
“しなやかな加速感”と”鋭い操作性”を兼ね備えた、次世代オールラウンドボードの新基準です。

「NOVA」に採用されたフルレングスのシングルコンケーブは、ノーズからテールまで一貫して水流を整え、爆発的な加速と伸びのあるドライブを実現。波のポケットから抜け出す瞬間やセクションでの踏み込みにも敏感に反応し、ライン全体にスムーズなフローをもたらします。ビーチブレイクからリーフまで、あらゆる波にナチュラルにフィットし、軽快なテイクオフとキレのあるアクションをサポート。
シンプルでいて、芯のあるスピード性能。その心臓部が、このシングルコンケーブ。このシングルコンケーブがもたらす、研ぎ澄まされたスピード感はこのモデルの最大の特徴と言えます。

寛容さとキレ味を両立する、絶妙なミディアムレール。
「NOVA」のレールは、程よくボリュームを残したミディアム仕様。パドリング時の安定感と、スムーズなテイクオフをサポートしつつ、波のフェイスにしっかり食い込むホールド感も兼ね備えています。ターンでは流れるようなグライド感を生み出し、操作性とスピードコントロールのバランスが絶妙。
やさしさとアグレッシブさを両立した、ステップアップにも最適なレールデザインです。

トライフィン(スラスター)セッティングがベース。しっかりとしたドライブ感とピボット性のバランスが絶妙で、波のポケットでのクイックなアクションから、カービングでの伸びのあるライン取りまで対応可能。
スピードを活かしながらも、ターンでしっかりとレールを使いたいサーファーにフィットする構成。扱いやすさと反応の良さを両立し、ステップアップを目指すサーファーに最適なフィンセットです。

その他


2025 NEW
NEW WAVE MID
【ニューウェーブミッド】

「New Wave Mid」は、あらゆる波のコンディションに対応する万能なミッドレングスボードとして設計されました。小波からオーバーヘッドまで幅広いサイズの波で楽しめるよう、スムーズな滑走性能と流れるようなライン取りを可能にしています。中級者以上のスキルを持つサーファーに向けて設計されていますが、乗りやすさから初心者にも対応可能で、スピード感と心地よいクルージング性能が魅力の一本です。

アウトラインは、HAYDENSHAPESの代表作Hypto Kryptoの前寄りにボリュームを持たせた独特なシルエットをベースに、それを縦に引き伸ばすことでテイクオフの早さや安定感を維持しながらも、より長いラインとスムーズなグライド感を可能にしたミッドレングス特有の滑らかなデザインとなっています。

ロッカーは、ノーズからテールにかけて全体的に滑らかにロッカーが入っているバランス設計で、特にノーズはやや控えめながらもフラットすぎず、波のポケットへのスムーズな進入と素早いテイクオフを可能にし、テール側には適度なキックがあることで、ターン時の取り回しやポケットでの反応性をしっかりと確保しており、結果としてスピード持続力と操作性の両方を高次元で融合したミッドレングスらしいロッカー構成となっています。

ボトムデザインは、ノーズ部分にロールドエントリー(丸みを帯びた底面)を採用しており、波に対してスムーズに入っていける特性を持ち、テイクオフの安定感を実現しています。センター部分には、フラットなエリアとともに、わずかなダブルコンケーブが施されており、水流を効率的に流すことでスピードを生み出します。このダブルコンケーブの設計により、ボードの加速性が向上しています。テールエリアには軽いVee形状が施されており、やや薄めのVeeがレールからレールへの切り返しをスムーズにし、ターン時の操作性を高めています。このフラット気味でダブルコンケーブ、薄めのVeeというボトムデザインにより、スピードとターン性能のバランスが取れた、流れるようなライディングを可能にしています。

New Wave Midのレールは、全体的にミディアムなボリュームと丸みを持ったニュートラルレールが採用されており、波に対してスムーズにレールを入れやすく、安定感と操作性のバランスが非常に優れています。また、テールエリアにはしっかりとしたエッジが施されており、これによりターン時のリリースが良く、波のフェイスに対するホールド感とコントロール性を高めています。特にスピードに乗った状態でのターンや、波のポケットでの切り返しにおいて、このエッジ処理がボードの反応性を支え、長さを感じさせない軽快な動きを実現しています。」

標準のフィン構成は3プラグのトライセッティングで、このセッティングはサイドフィンによるターン時の反応性を高め、直進性とコントロール性をバランスよく両立させます。特にミッドレングスボードにおいて、波のフェイスを大きく使うクルージングやライン取りに最適な性能を発揮します。トライフィンプラグにより、ショートボードライクなターンが可能となり、さらにダイレクトで素早い反応を得ることができます。


【ホーリー ヒプト】

超人気モデル”HYPTO KRYPTO”とオールラウンドパフォーマンスモデル”HOLLY GRAIL”、それぞれの長所を融合させ生み出されたハイブリッドパフォーマンスモデル”HOLLY HYPTO”

アウトラインですが、ノーズエリアはホーリーグレイルのシャープなアウトラインを、テールにかけてはヒプトクリプトの滑らかな曲線を描くラウンドテールを組み合わせたアウトラインになっており、ヒプトクリプトをパフォーマンス寄りに1段階ステップアップさせた位置付けと言え、よりサイズのあるパワフルな波にも対応し易いモデルです。※ヒプトクリプトより2インチ長めに乗る事をお勧めします。

ノーズの反りはエントリーから強めに設定されたパフォーマンスロッカーを持ち、腰から頭半サイズでマッチし、様々な波のコンディションにおいてアクション性の高いアプローチを可能にしてくれます。ワイデストポイントは中心より前寄りにあり、前足を置く下には十分なボリュームも残してある為ドライブ性、パドリング時の高い推進力も得られるように考えられています。

ボトム形状はワイデストポイントがやや前に設定されている為、エントリーロッカー付近に丸みを帯びたVEEを施しノーズエリアの引っ掛かりを軽減し、滑らかなターンコントロール性を持たせています。前足の下には薄めのシングルコンケーブでスピード性、フィンを通るダブルコンケーブとテールアウトのVEEダブルとの組み合わせによりテールでの操作性も非常に高いところが特徴と言えます。

レイル形状はセンター付近に十分なボリュームを持たせ、反発を得られることにより前足での加速を生み出し、ノーズとテールエリアのレイルはテーパードされ波面への喰いつきが良く敏感な操作性を体感できます。”ホーリー ヒプト”はビーチブレイク、リーフからポイントブレイクまで、あらゆるコンディションでパフォーマンスを発揮します。

ワイドなボトム面に対してワイドベースのフィンを合わせることで安定性とドライブ性を最大限に引き出すことができます。ヘイデンシェイプのFINはレイク角が少なく、ピボット性、回転性が高いフィンデザインの為Lサイズのフィンをセットアップすることで、ホールド性を高めることもできます。コンディションや乗り手の求める感覚によりフィンサイズをM、Lサイズと選択することもおススメです。


【バーチュ】

なんと言ってもこの独特なアウトライン、このバーチュは”Hypto Krypto” と” Psychedelic Germ”を組み合わせて誕生したハイブリッドモデルです。非常に広く、前側に幅を持たせたアウトラインにより高いパドル性を生み出し小波での波のキャッチを容易に、センター付近からスノーボードのサイドカットのように内側に絞り込むような曲線を描きサイドフィン手前から角に繋がりラウンド状のテールに繋がります。このサイドカットにより自然に波の面に喰い込み小波の狭いポケットにおいても反応が良くタイトなターンを可能にしてくれます。前寄りに非常にボリュームがある為ヒプトクリプトより2インチ短く乗る事で小波でのスピード性、パフォーマンス性を体感できます。

全体的にフラットなロッカーで構成されていますがノーズエリアはややリフトしています。前方にボリュームと幅がありますが、ここは縦へのアクション性も十分に考慮されていていると言えますが、一方でテールロッカーはかなり抑えられていて、この部分はテールエリアの面積が少ないことで最小の力でボードコントロールができる為、前足でスピードを維持しつつもテールエリアでのコントロール性が高いというアウトラインと融合した絶妙なバランスで構成されたロッカーと言えます。

コンケーブは浅めのシングル~ダブルVEEとなっています。前方に十分な幅がある為波の面から力を受けやすく波からは自然にスピードは得やすいため深いコンケーブは必要なく、テールエンドのVEEを強調したコントロール性に重点を置いたボトム形状となっています。

センター中心にボリュームを集中させたレイルでノーズ、テールは薄めに仕上げられています。VIRTUEは前足付近に厚いレイルと広い幅を持たせた最大ボリュームゾーンがあり、そこに荷重することでスピードを生み出し、ノーズエリアからスムーズにテーパードされたレイルが入りターンを始動でき、テールエリアのレイルもボリュームが少ないことで敏感に反応してくれるアクション性の高いバランスで構成されています。小波だけではなくパワフルなオーバーヘッドサイズの波に対しても楽しめるハイブリッドな1本と言えます。

非常にルースな特徴ですので2+1のセットアップではなく、ホールド性の高いトライセッティングでライディングしてみることをオススメします。

5プラグ仕様においてはクアッドのセットアップをすることで、波の先に出ていくドライブ性の高いターンも体感できます。


【コホート】

パフォーマンスと感度をモデルデザインの最前線に置きながら多くのHSショートボードで使用されているロッカーラインに基づいて構築された、すべてのスキルレベルに最適なオールラウンダーショートボード。

アウトラインはヘイデンシェイプの中でもオーソドックスなアウトラインを持ちどのようなレベルのサーファー、特に腰以上のコンディションの使用で力を発揮するパフォーマンス力の高いモデルです。

全体的にミィデアムなレイル形状でドライブ性も高く、エッジの効いたテールエリアにより敏感なコントロール性があり、『感度』を念頭に置かれたコンセプトに沿って設計されいます。

ノーズロッカーはやや強めに設定され、パワフルな掘れ上がる波にも対応し、テールロッカーはミディアムでパワーレスな波からも充分にスピードを得られ、コントロール性の高さも維持するバランスの取れたロッカーバランスに仕上げられています。

全体的にシングルコンケーブが施されドライブ性を重視したボトムデザインと思えますが、適度についたロッカーとの相性が非常に良く、ドライブ&コントロールと両方の要素を兼ね備えたオールラウンドモデルと言えます。

細かなデザイン性の高さも“HEYDEN SHAPES”の魅力です、テールパッチ、ディケール等の洗練された雰囲気がテンションを上げてくれます。

ピボット性(小回り)の高いフィンを合わせることにより、このボードの特性を最大限に生かすことが出来ます。

必見!小笠原PRO試乗動画


【アンタイトルド】

様々な波に対する柔軟性、楽しさを追求したモデル”UNTITLED”
“FUTUER FLEX”構造により反応の良さ、スピードを体感できます!!

全体的なロッカーバランスはノーズはナチュラルに、テールは強めにリフトされています。それによりタイトなターンを可能にし、胸の下の辺りに十分なボリュームがあることでテイクオフ性能の良さも持ち合わせています。

ノーズのエントリー付近までのリフト感も強く見えますがパドリング時の胸の下辺りの接水面は維持されています。テールロッカーは強めににリフトされ、後程テール形状にも触れますが、このマッチングによりコントロール性の高さ、タイトなターンが可能なのが特徴となっています。

80年代のショートボードのようなアウトラインにウイング施し、スワローにした形状になっています。

アンタイトルドのコンケーブにかなり特徴があると言え、かなり深めのシングルコンケーブ施されることで高いドライブ性、スピードを生み出します。その深いコンケーブはエントリー付近からサイドフィンを過ぎるまでの長いエリア通過し、テールエンド際のVEEに繋がっているのが見て解ります。

アンタイトルドのスピード性の高さはレール形状にも秘密があり、エントリロッカー付近は薄めのボリュームになっていますがセンターからテールエリアにかけてかなりボリューミーなレール形状に仕上げられています。特に前足付近のレールボリュームを付けることで波からの反発を得られスピードに変換することが出来ます。

足回りの軽さ感じる事が出来るのは、テールロッカーのリフトの強さだけでなく、バンプ(ウイング)を施したテール形状もアンタイトルドの特徴の一つで、ここが支点になることにより軽快なアップスダウンを行えます。更にスワローテールとのマッチングにより、ボードの振り回し感の軽さも実感できます。

フィンセッテイングはfutures.からリリースされているF6”NEUTRAL”(Mサイズ)フィンをセットアップすることをお勧めします。こちらはオーソドックスなアウトライン持ち、あらゆるコンディションにおいて機能し、優れたフィーリングを与えてくれます。

デザイン性も高さでも定評があるCAPTAIN FIN、そこからリリースされている”Mikey February”モデルをセットすることでボードの乗り味を変化させることが出来ます。このフィンも様々なコンディションにおいてバランスが取れており、大きなサイドフィンは十分なスピードを生み出し、小さなトレーラーフィンは必要なときにリリースします。センターフィンが若干小さく作られている為、プラスの要素としてルース性が増しスムーズなターンを描くことが出来ます。


【ヒプトクリプト ツイン】

世界的に大流行となった名作【ヒプトクリプト 】を改良したパフォーマンスツインモデルが登場しました!!

ロッカーバランスはエントリーからテールにかけて全体的に緩い曲線を描き、胸の下のボリュームも十分につけることで、ロッカーとのマッチングにより速いテイクオフが可能で、緩い斜面においても波を捕まえ易いバランスに仕上がっています。

オリジナルであるヒプトクリプトよりもノーズ、テールのリフト感は低めに設定されています。ヒプトクリプトはかなり幅広いコンディションで使用出来るオールラウンド性の高いモデルです。ヒプトツインはフィンの設定を変えただけではなく緩慢な波や小波においても波をキャッチし易く、そのようなコンディションにおいて更にサーフィンを楽しめるように設計されています。

少しタイトにしたスワローテールのアウトライン、オリジナルのヒプトクリプトに乗り味は似ていていますがワイデストポイントが前寄りに設定され滑り出しも早く、より多くの波を捕まえられます。タイトなスワローによりコントロール性も高くトライフィンから乗り換える方でも違和感の無い乗り味を体感できます。

ヒプトツインのコンケーブはエントリー付近はほぼフラット、センターから浅めのシングルが施されサイドフィン付近でダブル、テールエンドでVEEと繋がっています。ローロッカーで幅広のボードですので十分に接水面が取れスピードを得られる為全体的なコンケーブは浅く、レールの切り返し操作性を高めるためにテールエリア付近はそのことを考慮したボトム形状になっています。

レール形状はセンター付近は十分なボリュームがありますが、全体的にテーパーに仕上げられています。ドライブ性がありながらもコントロールし易くパフォーマンス性も高い理由はここにあります。

クラシック感漂うビークノーズはヒプトクリプトとの違いでもありスタイルを感じます。これはノーズまでボードの厚みをキープすることができるデザインで、早くて楽なパドルとテイクオフの手助けしてくれます。

デザイン性も高さでも定評があるCAPTAIN FIN、そこからリリースされてる”Tyler Warren”のツインをセット(センタートレーラーフィンも付属)このフィンは十分な高さと強めのレイクでドライブ性、ホールド性が高くパフォーマンス性能も持ちあわせているヒプトクリプトツインと非常に相性が良い組み合わせと言えます。

ツインフィンはフィンセッティングで大幅に乗り味を変えられることが醍醐味の1つです。こちらもCAPTAIN FIN”Christenson Twin keel”をセット、ベース幅が十分にあるためドライブ性、スピード性重視のセッティングと言え、クルージング感を強調しスピードに乗った気持ちの良いターンを描くことができます。

必見!小笠原PRO試乗動画


【ホワイトノイズ】

チームライダーCraig Andersonのフィードバックを基に製作された、オールラウンドのハイパフォーマンスモデルとなっております。ノーズとテール幅が若干広いため、普段ご使用の長さより1~2インチ短くご使用いただくのが最適です。Hayden独自で開発したエポキシ樹脂により、今までにない加速力や板のしなりを実現いたしました。膝~頭オーバーまでの波に最適なモデルとなっております。

【KAITO OOHASHIライディング映像!絶賛しています!】

ノーズ、センター、テール共にミディアムなレールボリューム。一見ハイパフォーマンスなアウトラインですがオールラウンドに対応できるように厚く仕上がっています。大きい波のみならず、コシ前後の波にも適しています。

ノーズロッカーは強めに入っており、ヒプトクリプト同様,掘れた波での対応性やハイパフォーマンスで軽くリッピングも可能です。テールロッカーは抑え気味でテイクオフ時での押しの早さも特徴的です。


【ホーリーグレイル】

HYPTOKRYPTOをベースに、ノーズ幅を狭くすることにより、パフォーマンス性を向上させたモデルです。テール幅に面積を持たせ、小波での加速性をアップさせております。ロッカーはパドルの力を最大限に活かせる様、HYPTOKRYPTOと非常に似ておりますが、狭いポケットや波のショルダーでのターンを容易にするため、HYPTOKRYPTOよりテールにロッカーを多少つけております。オールレベルのサーファーがいかなるコンディションでも多くの波に乗れるモデルとなっております。

全体的にレールは厚めで、特にセンターレールはミディアムフルレール。センターの厚さを活かしテイクオフの安定感を保持。ノーズテールエンド共に徐々に落としてあり、大きい波での対応性に優れてます。また、動きの反応性も敏感と言えます。

ホーリーグレイルの推奨FINセットは【TRIFINN トライ】。トライフィンセットであればクセなく、どんなコンディションでも対応可能。クワッドセットであればルースなライディングが可能で、主に小波に使用して頂くと直進性に優れグングンスピードが出ます。

ノーズロッカーはミディアムハイに入っており、掘れた波での対応力に優れます。また、ハイパフォーマンスなアクションも可能になります。
テールロッカーは抑え、テイクオフの速さを維持するためバランスを配慮しています。

珍しく入っているデッキコンケーブは、後ろ足とのフィット感を良くしマニューバ時における安定性を上げてくれます。ボトムコンケーブは主にシングル~VEEアウトになっているのでスピードが付きやすく小波やタルい波においても相性が良いです。


【グライダー】

”Craig Andersonn”があらゆるコンディションでもバランスの取れた滑走感をもたらすシェイプをリクエスト。小波~頭のサイズアップした波でも楽しめるミッドレングス。ショートボーダーも楽しめるスピード感、グライド感がありオールラウンドで使用できるモデルです。

デザイン性もクールなダブルストリンガーの設定、ボードの真ん中は厚みを持たせてますが、全体的にはシャープなアウトライン、適度な重さがあり前に前に走っていく気持ちの良い滑走感を味わうことができます。

レール形状はセンター前足辺りにはボリュームを持たせ反発を得れる為スピード性が高く、センター以外は薄めにされている為非常にレールが入り易く、普段ショートボードに乗っている方でも満足できる操作性の高さを実感する事が出来ます。

ロッカーは全体的に緩く接水面が多い為テイクオフが早く、ノーズロッカーは適度にリフトしている為コントロール性能も高く大きな波でも対応できるモデルです。

コンケーブに関してはクセの無いボトムデザインと言え、センター付近から薄いシングルコンケーブでドライブ性を高めテールエンド付近でわずかにVEEを施しコントロールし易く仕上げられています。

やや絞られたラウンドテールの組み合わせにより滑らにレイルを切り返すことができ、必ずしもテールに寄りにスタンスしなくてもボードコントロールできる為あらゆるレベルのサーファーが操作性の高を実感できるのがグライダーの特徴と言えます。

フィンセッテングは2+1のセッティングが推奨とされていますが、シングルまたはラウンドテールとも相性の良いツインフィンでのセッティングで乗ってみてるのもまた違った乗り味、動きを楽しむ事が出来ます。


サーフボード中古高価買取実施中!

USEDサーフボードはコチラ!