SHOP NEWS サーフボードショップ ショップ情報

2024.10.29

■【ファイヤーワイヤーサーフボード】【モデル限定 送料無料】グルーブ、ダン・マン、スイートポテト・ロブマチャドシェイプデザイン、トゥーフィッシュ、マッシュアップ ボルケニック、マッシュアップ、サンデー、グレイザー、シーサイドビヨンド、ティンバーテック

ムラスポ春の大感謝祭

ムラポ10倍キャンペーン開催致します!!

期間中、店内のすべての商品が対象でムラポポイントが、

なんと10倍!!


【実施期間】

2025年3月20日(木/祝)~3月31日(月)

【対象商品】

店内の全商品が対象

【対象者】

ムラサキスポーツ公式アプリ「ムラポ」会員様

(当日のご入会も対象)

※ ランク会員の方もポイント10倍が上限となります。


【マチャドデザイン】

マチャドモデル TOOFISH登場!


【ロブマチャドシェイプデザイン】

2025 NEW
GROOVE
(グルーブ)

MACHADO CADO
(マチャド カド)

TOO FISH}
VOLCANIC
(トゥーフィッシュ
ボルケニック)

TOO FISH
(トゥーフィッシュ)

MASH UP
VOLCANIC
(マッシュアップ
ボルケニック

MASH UP
(マッシュアップ)

SWEET POTATO
VOLCANIC
(スイートポテト
ボルケニック)

SWEET POTATO
(スイートポテト)

SEASIDE
(シーサイド)

SUNDAY
(サンデー)

SEASIDE BEYOND
(シーサイドビヨンド)

SEASIDE BEYOND
TIMBERTEK
(シーサイドビヨンド
ティンバーテック)


2025 NEW

【GROOVE】

グルーブ

2025年新たなもでるとしてリリースされた「GROOVE」は、スタイルマスターとして知られるロブ・マチャドがデザインしたハイパフォーマンス・スラスターです。
このモデルは、フロント部分に幅と厚みを持たせることでパドル力を高め、絞り込まれたスカッシュテールが高い操作性を提供します。 また、最新のHELIUMテクノロジーを採用し、軽量かつ耐久性に優れた構造となっています。
GROOVEは、腰からオーバーヘッドの波まで対応し、力のない波でも優れた性能を発揮します。 さらに、スラスターセットや2+1テンプレートなど、多様なフィン設定が可能で、さまざまな波のコンディションに対応できます。

GROOVEは、ワイドポイントがノーズ寄りに配置されたアウトラインとなっており、高いパドル性能と安定感を実現しています。テール形状はスカッシュテールとなり、ルースさとコントロール性のバランスを両立し小波からミドルサイズの波まで対応、日本のビーチブレイクにもマッチする万能な一本と言えます。

ロッカー形状は波のコンディションに幅広く対応できるミディアムロッカーを採用しています。
ノーズ側には程よいロッカーがつけられ、波のフェイスに引っかかりにくく、テイクオフの速さとスムーズな加速性を実現。テール側は控えめなロッカー設定で、フラットセクションでもスピードを持続しやすいデザインとなっています。このロッカー形状により、スピードとコントロール性のバランスが取れたライディングが可能で、小波からミドルサイズの波まで、様々なコンディションで優れたパフォーマンスを発揮します。

GROOVEのコンケーブはスピード性能とコントロール性を両立させるシングル〜ダブルコンケーブが採用されています。
ノーズからセンター部分にかけて浅めのシングルコンケーブが入っており、ボードの直進性とスピードを生み出します。センターからテールにかけてはダブルコンケーブに切り替わり、水の流れを両サイドに分散させることで、レールからレールの切り返しがスムーズになります。 このコンケーブ形状により、加速性を維持しながらターン時のコントロール性が向上し、波のフェイスでのドライブ感と反応の良さを引き出します。

レール形状は、ミディアムボキシーレールに設計されています。
レールに適度な厚みを持たせたボキシータイプで、浮力がありながらも波のフェイスへの食いつきが良く、安定感と操作性のバランスに優れています。程よい厚みがターン時の引っかかりを抑えつつ、波のパワーをしっかりと受け止めるため、スムーズなターンが可能となります。
このレール形状により、力のない波でもスピードを維持しやすく、コンディションを問わず一貫したパフォーマンスを発揮してきれます。

GROOVE は、オールラウンドに楽しめるように トライフィン や クワッドフィン 、さらには2+1のセッティングにも対応しています。
それぞれのフィンセッティングで乗り味が大きく変わるので、波のコンディションやライディングスタイルに合わせてチョイスできる事もこのモデルの魅力となります。
※近日専用FIN入荷予定。


【MACHADO CADO】

マチャド カド

【FIRE WIRE】”マチャドデザイン”最新作モデル【MACHADO CADO】が登場!

数多くの”マチャドデザイン”がリリースされ、どのモデルも日本でのビーチブレイクで抜群の性能を発揮してきましたが、この【MACHADO CADO】もまた、日本の多くのビーチブイレイクポイントで素晴らしい安定性とグロベラー(小波パフォーマンス)が得られるモデルとなっています。

アボカドをモチーフとしたアウトライン”MACHADO
CADO”は薄めに設計されたワイドスカッシュテールとセンターフィンによって、テールを踏み込んだクイックなターンとテールを蹴り込んだパワフルなトップの切り返しの両立が容易で、ハイパフォーマンスからの乗り換えでもパフォーマンス性能を落とすことなく、そしてツインフィッシュ、ミッドレングスとの使い分けでも素晴らしい滑走からの機敏な動きが楽しめる仕様となっています。

ロッカーは非常に弱く、ローロッカーが採用されています。
ローロッカーのサーフボードはスピードとパドルの効率性が特徴で、パドル時にも水をかきやすく速く進みやすい傾向があります。また、 ローロッカーのボードは、波の上での操舵性が高く、ターンが容易です。ボードが波に対して直感的に反応しやすいため、サーファーはスムーズなライディングを楽しむことができます。
波のフェイス(波の表面)での安定性が高いのもローロッカーの特徴であり、これにより長い距離を波に沿って乗ることができ、ボードが波から外れにくくなります。
ローロッカーのボードは、その安定性と操作性のバランスから、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応できると言えます。

コンケーブはダブルコンケーブとなっています。このダブルコンケーブは速度、制御性、安定性、反応性といった要素をバランスよく組み合わせたコンケーブ形状です。
高速で波を乗る際に、抵抗を減らしスムーズな滑走を可能にしてくれ、そのスピードがでたボードを制御しやすく、急なターンや波の中での安定性が向上することが特徴です。
また、ダブルコンケーブは波の表面との接触が最小限に抑えられるため、サーファーはより敏感な反応を体感でき、これにより波の状況に応じて適切な操作が可能、様々な波の条件に対応することができます。

レール形状はミディアムからロウ(低め)に設定されています。
ロウレールは、水の流れをよりスムーズに抑える効果があり、これによりボードが水面に密着し、より良いグリップを得ることができます。特にハイスピードで波を乗る際に、安定性と制御性が向上。
また、ターン時のレスポンスが素早くなり、レールが水面に沈み込むことで、ボードが波の変化に迅速に反応しやすくなります。これにより、よりシャープなターンやトリックを実行しやすくなると同時に、接触面積が少なくなるため、高速での安定性が増し、波の中でのコントロールが容易になり、サーファーがボードを意のままに操作できるようになります。


TOO FISH VOLCANIC
【トゥーフィッシュ ボルケニック】

レトロな雰囲気ながらパフォーマンス性とクルージング性を兼ね備え一世風靡した大人気モデル”GO FISH”
更なる進化を遂げアップデートされ、リリースされた”TOO FISH”に最新のボルケニック構造が加わりました。
Volcanic Technology(ボルケニック)サーフボードのとはサーフボードのラミネートに使用する従来のグラスファイバークロスの代わリに火山岩の一種である玄武岩(げんぶがん)を溶解し、射出・紡糸したBasalt(バサルト)繊維という不燃性の天然素材を原材料とするクロスを用いたFirewireの最新構造です。『バサルト繊維』はFRP(繊維強化樹脂)の中でもサーフボードの構造上の要素としても全く新しいのものであり、従来のグラスファイバーに似た化学的構成でありながら強度はより優れており、またグラスファイバーとは異なりアルカリや酸、塩分に対して強い抵抗力を持つというサーフボード製造に適した性質があります。

ボード前方はベースモデルGO FISHから継続されたレトロな丸みを帯びたアウトラインを持ち高いテイクオフ性能と推進力を生み出します。テールエリアは幅が十分にありながらもフィッシュの先端同士の感覚を狭められていることでターンのフィーリングが軽く、パフオーマンス性が高いのも特徴です。GO FISHではLFT構造でしたがTOO FISHではHELIUM構造となり、よりしなやかな乗り味となり、こうした最新テクノロジーとレトロが融合することで更に幅広いサーファーにマッチできるユーザーフレンドリーなモデルに進化したと言えます。

ロテイクオフからターンまでの滑らかなレールの切り返しを実現するために、特別に設計されたロッカーラインで設計されています。ややリフトされたノーズロッカーによりパフォーマンス性も高く波のリップに対してアグレッシブにアプローチすることも可能です。前足センター付近はフラットなゾーンと幅広のアウトラインとの組み合わせによりスピード性、ドライブ性も高いことも特徴です。テールリフトは抑えられていますが、テールエリアは薄くボリュームを抑えられていることと、角の大きいフィッシュテールにより水抜けが良く驚く程軽く、高い操作性を体感できます。

大きく異なるのは前モデルの特徴でもあったボトムのBoard Eat Board(チャンネルコンケーブ)は、Seasideでの経験と実績も取り入れて深めのシングルto ダブルへアップデートされ、テールの先端にかけてのVeeを継承し組み合わせることで更なるボードの安定性と、よりスムースな水の流れを両立させています。この深めのコンケーブを採用した新しいボトムによって、従来のツイン・フィッシュモデルに比べてテールまで薄く仕上げられているのもロブの手掛ける「Too Fish」の特徴で、乗り手のサーフスタイルに合わせて、短めのチョイスではパフォーマンス系モダン・ツイン・フィッシュ、長めのチョイスでは小波から存分に楽しめるクルージングフィッシュとエントリーユーザーから上級者まで幅広く楽しめるモデルになっています。

ノーズからセンター後ろ側、2/3部分にかけて十分な厚みを持たせたレイル形状となっているのが特徴です。その部分のレイルに浮力を持たせることにより力の無い弱い波からも十分反発を受けにスピードを得ることができます。一方で残り1/3のテールエリアのレールは大きくパワフルな波でもしっかりとホールドするためにテール部分が劇的に薄くなっています。この特徴的なレイル形状でオーバーヘッドの波、リーフ、ビーチブレイク、風波、様々なコンディションにおいてもカービング性、ホールド性に長けています。スピードとコントロール性を両立した“TOO FISH”はどんな条件おいても最大限に楽しめるモデルになっていると言えます。

Rob Machado(ロブ・マチャド)の新しいシグネチャーモデル、“Too Fish Keel”は、Robが進化させたツインフィッシュモデル”TOO FISH”のコンセプトとシェイプとの調和を実現したキールフィンセットです。このキールフィンセットは、お互いを引き立て合いながらパーフェクトにアップデートされました。伝統的なキールフィンのスピードとドライブ性能を受け継ぎながら、ダイナミックなターン、素早い切り返し、そしてパフォーマンスボードのようなエネルギッシュな動きにも対応できるキールフィンセットです。

TOOFISHはマチャドの愛用ボード


TOO FISH
【トゥーフィッシュ】

※JAPN LIMITED マーブルカラー入荷!!

レトロな雰囲気ながらパフォーマンス性とクルージング性を兼ね備え一世風靡した大人気モデル”GO FISH”

更なる進化を遂げアップデートされ、遂にリリース!!待望のツインモデル”TOO FISH”登場!!

ボード前方はベースモデルGO FISHから継続されたレトロな丸みを帯びたアウトラインを持ち高いテイクオフ性能と推進力を生み出します。テールエリアは幅が十分にありながらもフィッシュの先端同士の感覚を狭められていることでターンのフィーリングが軽く、パフオーマンス性が高いのも特徴です。GO FISHではLFT構造でしたがTOO FISHではHELIUM構造となり、よりしなやかな乗り味となり、こうした最新テクノロジーとレトロが融合することで更に幅広いサーファーにマッチできるユーザーフレンドリーなモデルに進化したと言えます。

テイクオフからターンまでの滑らかなレールの切り返しを実現するために、特別に設計されたロッカーラインで設計されています。ややリフトされたノーズロッカーによりパフォーマンス性も高く波のリップに対してアグレッシブにアプローチすることも可能です。前足センター付近はフラットなゾーンと幅広のアウトラインとの組み合わせによりスピード性、ドライブ性も高いことも特徴です。テールリフトは抑えられていますが、テールエリアは薄くボリュームを抑えられていることと、角の大きいフィッシュテールにより水抜けが良く驚く程軽く、高い操作性を体感できます。

大きく異なるのは前モデルの特徴でもあったボトムのBoard Eat Board(チャンネルコンケーブ)は、Seasideでの経験と実績も取り入れて深めのシングルto ダブルへアップデートされ、テールの先端にかけてのVeeを継承し組み合わせることで更なるボードの安定性と、よりスムースな水の流れを両立させています。この深めのコンケーブを採用した新しいボトムによって、従来のツイン・フィッシュモデルに比べてテールまで薄く仕上げられているのもロブの手掛ける「Too Fish」の特徴で、乗り手のサーフスタイルに合わせて、短めのチョイスではパフォーマンス系モダン・ツイン・フィッシュ、長めのチョイスでは小波から存分に楽しめるクルージングフィッシュとエントリーユーザーから上級者まで幅広く楽しめるモデルになっています。

ノーズからセンター後ろ側、2/3部分にかけて十分な厚みを持たせたレイル形状となっているのが特徴です。その部分のレイルに浮力を持たせることにより力の無い弱い波からも十分反発を受けにスピードを得ることができます。一方で残り1/3のテールエリアのレールは大きくパワフルな波でもしっかりとホールドするためにテール部分が劇的に薄くなっています。この特徴的なレイル形状でオーバーヘッドの波、リーフ、ビーチブレイク、風波、様々なコンディションにおいてもカービング性、ホールド性に長けています。スピードとコントロール性を両立した“TOO FISH”はどんな条件おいても最大限に楽しめるモデルになっていると言えます。

大きく異なるのは前モデルの特徴でもあったボトムのBoard Eat Board(チャンネルコンケーブ)は、Seasideでの経験と実績も取り入れて深めのシングルto ダブルへアップデートされ、テールの先端にかけてのVeeを継承し組み合わせることで更なるボードの安定性と、よりスムースな水の流れを両立させています。この深めのコンケーブを採用した新しいボトムによって、従来のツイン・フィッシュモデルに比べてテールまで薄く仕上げられているのもロブの手掛ける「Too Fish」の特徴で、乗り手のサーフスタイルに合わせて、短めのチョイスではパフォーマンス系モダン・ツイン・フィッシュ、長めのチョイスでは小波から存分に楽しめるクルージングフィッシュとエントリーユーザーから上級者まで幅広く楽しめるモデルになっています。

ノーズからセンター後ろ側、2/3部分にかけて十分な厚みを持たせたレイル形状となっているのが特徴です。その部分のレイルに浮力を持たせることにより力の無い弱い波からも十分反発を受けにスピードを得ることができます。一方で残り1/3のテールエリアのレールは大きくパワフルな波でもしっかりとホールドするためにテール部分が劇的に薄くなっています。この特徴的なレイル形状でオーバーヘッドの波、リーフ、ビーチブレイク、風波、様々なコンディションにおいてもカービング性、ホールド性に長けています。スピードとコントロール性を両立した“TOO FISH”はどんな条件おいても最大限に楽しめるモデルになっていると言えます。

Rob Machado(ロブ・マチャド)の新しいシグネチャーモデル、“Too Fish Keel”は、Robが進化させたツインフィッシュモデル”TOO FISH”のコンセプトとシェイプとの調和を実現したキールフィンセットです。このキールフィンセットは、お互いを引き立て合いながらパーフェクトにアップデートされました。伝統的なキールフィンのスピードとドライブ性能を受け継ぎながら、ダイナミックなターン、素早い切り返し、そしてパフォーマンスボードのようなエネルギッシュな動きにも対応できるキールフィンセットです。

”JAPAN LIMITED” マーブルカラー


MUSH UP VOLCANIC

【マッシュアップ ボルケニック】

”ロブ・マチャド”と”ダン・マン”二人のシェイプコラボレーションとしてリリースされた大人気モデル”MASH UP” そこに新テクノロジー”VOLCANIC”が加わりました!!

Volcanic Technology(ボルケニック)サーフボードのとはサーフボードのラミネートに使用する従来のグラスファイバークロスの代わリに火山岩の一種である玄武岩(げんぶがん)を溶解し、射出・紡糸したBasalt(バサルト)繊維という不燃性の天然素材を原材料とするクロスを用いたFirewireの最新構造です。『バサルト繊維』はFRP(繊維強化樹脂)の中でもサーフボードの構造上の要素としても全く新しいのものであり、従来のグラスファイバーに似た化学的構成でありながら強度はより優れており、またグラスファイバーとは異なりアルカリや酸、塩分に対して強い抵抗力を持つというサーフボード製造に適した性質があります。

エントリーロッカー、テールロッカーともにミディアム、センター付近はフラットなゾーンがしっかりあり接水面も十分にあることで、小波や緩い斜面でも早いテイクオフからスピードが得られます。

ボトム形状には、薄めのシングルコンケーブから始まりサイドフィンエリアから、こちらも薄めのダブルコンケーブがテールエンドまで施され、オーソドックスなボトム形状によりオンショアなど、波のコンディション問わず癖のない乗り心地に仕上げられています。

レール形状はかなり特徴的なのですが、テールエンドからサイドフィンあたりにかけ急激にステップダウンされています。これとは真逆にセンターからノーズにかけてかなりレールにボリュームがあり前側の浮力が強く、それに対してテールを薄くすることでコントロール性を高めている非常に考えられたバランスになっています。

MASH UPはSEA SIDEモデルを細目に改良したアウトラインとなっています、その為クルージング性も味わえるモデルとなっていますので、そのような乗り味を求める方はクアッドセッティングもオススメです。

MASHUPはテール形状が波面への食いつきが良いのも特徴となっています。縦へのアプローチ性を求める方にはトライセッティングがオススメです、5plug仕様になっていますのでFINセッティングも、クアッド、トライとセッティングを選択できることにより様々な場面で最大限に楽しむことができます。

最新マテリアルボルケニック動画


【マッシュアップ】

2022新作!!シェイパーのRob Machado(ロブ・マチャド)と“Mannkine”ことDann Mann(ダン・マン)によってそれぞれ人気を誇る代表モデル『Seaside』と『Spitfire』を融合させたことで、この『Mashup(マッシュアップ)』が誕生しました。

二人は、それぞれのモデルのボードデザインの優れた点を組み合わせすることに十分な時間を費やし、Seasideの特徴である小波やパワーの無い弱い波でのスピード性能の発揮と、Spitfireの持つグッドコンディションでの垂直なドライブやパフォーマンス性能を完璧に組み合わせたことで、このボードデザインに辿り着き、そのモデル名を文字通り『Mashup』と名付けました。

『Mashup』は二人のシェイパーが完成させた“究極のグロベラー”であり、“究極のEverydayモデル”でもあります。

アウトラインは『シーサイド』をもとに細身に絞られたアウトラインになっており、パフォーマンス性能を高さが伺えます。

『Mashup』の大きな特徴の一つである大きくステップダウンされたテールエリアのレール形状は『Spitfire』から受け継がれ、ボリュームがあるボードながらも、軽い回転性を感じることができます。

エントリーロッカー、テールロッカーともにミディアム、センター付近はフラットなゾーンがしっかりあり接水面も十分にあることで、小波や緩い斜面でも早いテイクオフからスピードが得られます。

レール形状はかなり特徴的なのですが、テールエンドからサイドフィンあたりにかけ急激にステップダウンされています。これとは真逆にセンターからノーズにかけてかなりレールにボリュームがあり前側の浮力が強く、それに対してテールを薄くすることでコントロール性を高めている非常に考えられたバランスになっています。

ボトム形状には、薄めのシングルコンケーブから始まりサイドフィンエリアから、こちらも薄めのダブルコンケーブがテールエンドまで施され、オーソドックスなボトム形状によりオンショアなど、波のコンディション問わず癖のない乗り心地に仕上げられています。

5plug仕様になっていますのでFINセッティングもクアッド、トライとセッティングを替えれることにより様々な場面で最大限に『MASHUP』を堪能できます。

FUTURES FINクアッドフィンセッティング

FCSⅡフィンセッティング

ケビン・シューツが軽快にライディングしています。小波でも最速テイクオフとコントロールが抜群です!


 【スイートポテト】

スイートポテトにVOLCANIC構造が追加!!スワローテールに改良最速のテイクオフ性能はそのままにタイトなターンも可能!!
サーフィン不可能な波も、無茶苦茶に楽しく変換できるサーフボード。

スーパーワイドなアウトラインにより、普段ならロングボードで楽しむようなコンディションやNO SURFと判断するようなコンディションを、このボリュームあるショートボードボードがルースでドライビー感を味わえるめちゃくちゃ楽しい波に変えてくれます。新しいテールアウトラインは、ボトム形状と組み合わせたフィンエリアの設定によってパワーのないタルい波でもスピードを奪うことなく、ポケットでのタイトなターンやマニューバー性の高さを存分に発揮します。

幅広なアウトラインにローロッカーの組み合わせにより広い接水面が確保され、パワーレスな波からも圧倒的なテイクオフ性、加速を生み出すことが可能です。適度にリフトしたノーズにより、ターン時においても引っ掛かりの少ないスムーズなターンを行うことができます。

このボードの大きな特徴であるボトムのほぼ全面に施された深めのダブルコンケーブは、ドライブの効いたターンでボードを傾けた時にボードが半分に分割したような効果を与え、実際のワイドな幅や重たさを一切感じさせません。

スーパーワイドなテール形状ながら、レイルの切り返しをスームーズにする為、特にノーズエリア、テールエリアのボリュームは抑えられています。センター付近に集中したレイルボリュームは加速を生み出します。

クアッドのセッティングにより、幅広なこのモデルの性能を引き出す事が出来ます。左右にレイルを切り返す際に、フィンがを用意することにより、様々なコンディションにおいて対応できます。横に走るスピード性が向上するクアッドセッティングでは、より速く、気持ち良く走る感覚を味わう事が出来ます。クアッドのセッティングにより、幅広なこのモデルの性能を引き出す事が出来ます。左右にレイルを切り返す際に、フィンがを用意することにより、様々なコンディションにおいて対応できます。横に走るスピード性が向上するクアッドセッティングでは、より速く、気持ち良く走る感覚を味わう事が出来ます。


【スイートポテト】

ポテトシリーズ最新作!!

オリジナルのSWEET POTATOをアップデート!!

初代スイートポテトをスワローテールに改良最速のテイクオフ性能はそのままにタイトなターンも可能に!!サーフィン不可能な波も、無茶苦茶に楽しく変換できるサーフボード。

スーパーワイドなアウトラインにより、普段ならロングボードで楽しむようなコンディションやNO SURFと判断するようなコンディションを、このボリュームあるショートボードボードがルースでドライビー感を味わえるめちゃくちゃ楽しい波に変えてくれます。

このボードの大きな特徴であるボトムのほぼ全面に施された深めのダブルコンケーブは、ドライブの効いたターンでボードを傾けた時にボードが半分に分割したような効果を与え、実際のワイドな幅や重たさを一切感じさせません。

【SWEET POTATO】ロッカー

【SWEET POTATO】ノーズ&テールリフト

【SWEET POTATO】ノーズ&テール形状

【SWEET POTATO】レイル形状

大きめのサイドフィンがボトムにおいて優れたホールドとドライブ性を実現し、ユニークなティップを持つ小さめなセンターフィンがターンにおけるリリースを容易にします。

トライクアッド(5枚セット)のセットを用意することにより、様々なコンディションにおいて対応できます。横に走るスピード性が向上するクアッドセッティングでは、より速く、気持ち良く走る感覚を味わう事が出来ます。

2+1のツインスタビのセッティングでは、ツインフィンのルース感とトライフィンのホールド感をおりまぜた、クルージングとアクション性を体感できます。


 【サンデー】

ロブ・マチャドが日曜日にリラックスクルーズするイメージで開発したモデルSUNDAY、豊富なサイズ(5’6”~7’3”)によりリッピングからクルージングまで可能な、まさにファンなボードです!!

ロッカーはミディアムなエントリーロッカーから繋がりテールロッカーまで緩やかに続いていきます。クセの無いロッカーラインと言え、早くてスムーズなテイクオフからターンが可能で膝波から頭オーバーまで機能する万能な曲線を描いています。イメージする波のサイズ、動きによってボードサイズを選ぶことでリッピングからクルージングを楽しめます。

ボトムコンケーブはシングルコンケーブがセンター付近からテールエンドに繋がりサイドフィン付近から深めのダブルコンケーブがシングルコンケーブの中に施されています。テイクオフからボードスピードがつきやすくどんどん前進していくのを体感でき、深めのダブルコンケーブによりターン性能も高く、非常に軽いHelium構造とのマッチングによりミッドのボードサイズでも軽快な動きを実現しています。

全体的にフラットなゾーンが多いボードであるために、テールと比べてみるとノーズのリフト感が強く見えますが、あくまでスムーズにターンの導入するためノーズリフトとであり、充分な接水面がある為スピード性、テイクオフ性能は失われないと言えます。

レールボリュームは全体的にかなり厚めに設定されているため非常にドライブ性が高く、反発を得やすくパワーの無い波でも良く走ります。ただしテールエリアにかけてはテーパーに落とされている為テールでのコントロールはしやすく、ラウンドテールとの組み合わせにより滑らかでスムーズなターンが可能です。

センターBOXタイプの2+1のフィンスタイルで開発されています。様々な組み合わせが可能なのがこのSUNDAYの特徴であり、トライセッティングはもちろん、アグレッシブで軽快な動きを求めるならツインフィン、ゆったりとしたターンでボードとの一体感を求めるならシングルフィンとセッティングによって大幅に変えられるのは非常に楽しみの幅を広げてくれます。

非常になめらかで綺麗な曲線アウトラインを持つSUNDAY、ショートサイズでパフォーマンス性を重視するのも良し、思い切って普段のサイズよりも容量を上げミッドサイズでリラックスしてサーフィンを楽しむのも良し、また中間のサイズを選ぶことにより両方の良いとこ取りも可能!!サーフィンのレベル問わず様々な乗り方を楽しめる欲張りなサーフボードです。


SEASIDE&BYOND TIMBERTEK
【シーサイドビヨンド ティンバーテック 】

お洒落でカッコイイデザインのティンバーテック
強度もかなり強く耐久性抜群です◎

ミッドレングス=動きにくい。と思われがちですがこのボードはボードの中心から大きくて深いダブルコンケーブが設けられている為、ボードコントロール性能と持ち上げやすいテールになっていますのでショートボードに近いマニューバを体感できるのが特徴的です。またテール面のレールも薄く脚力の弱い方でも沈ませやすいです。

大人気モデルSEASIDEをより長くし流行りのミッドレングスに仕上げた【SEASIDE&BEYOND】。
長くなればなるほどテイクオフも早くなりやすいです。
サイズも6’10、7’2、7’6と展開。
自分のスタイルに合わせて長さを調整していただけます!


SEASIDE&BEYOND
【シーサイド ビヨンド】

マチャドシェイプ初のミッドレングスモデル!!大人気モデルSEASIDEをより長くしミッドレングスサイズにアレンジした【SEASIDE&BEYOND】長くなればなるほどパドリングスピードも上がりテイクオフも早く、より多くの波を捕まえることができます。サイズ展開は6’8”、7’0”、7’4”と展開され自分のスタイルに合わせて長さを選べます。

全体的なロッカーバランスは、低いエントリーロッカー~センター付近はフラット~低いテールロッカーと繋がり【SEASIDE&BEYOND】のコンセプトでもあるどのよう波のコンディションでも波をキャッチし易く、テイクオフも余裕をもってできるロッカーと言えます。

ミッドレングス=動かしにくい。と思われがちですがこの【SEASIDE&BEYOND】はボードセンター付近にから始まるダブルコンケーブが施されているため、ボードコントロール性能が高くショートボードに近いマニューバー性を体感できます。

ノーズのややリフトしていますが、全体的なロッカーは低く設定されています。横から見るとテール付近のレールはかなり薄めになっているのがわかります、脚力の弱い方にでも非常に操作し易く軽快な動きができるのはここが理由の一つです。

ノーズ付近はミディアムレール、センター前足付近は非常にボリュームのあるレール形状になっていますのでドライブ性が高く、スピード感のある大きなターンを味わえます。一方でテールエリアはかなり薄めになっています、ミッドレングスながらショートボードのような小さなターンをすることができるのはここが理由と言えます。

SEASIDEシリーズの特徴であるクワッドセッティング、ロブ自身が開発したオリジナルのフィンを合わせることにより、クワッドの特徴でもある波を横に進むスピード性はもちろんですが、ターン性も優れたフィンになっていますので【SEASIDE&BEYOND】の性能を最大限に引き出し楽しむことができます。


【SEASIDE】
シーサイド

茅ヶ崎南口店プロライダーの笹子プロの必見!試乗動画!

小波を軽快に刻んでます


サーフボード中古高価買取実施中!

USEDサーフボードはコチラ!