SHOP NEWS サーフボードショップ ショップ情報

2025.02.07

★【2025年最新】プレセボサーフボード2025年モデル!軽量&高浮力が魅力のベストボード




2025モデル ラインナップ一覧

PARTY PLATTER
デュラフレックス5

SMOOTH OPERATER
デュラフレックス5


2024モデル ラインナップ一覧

RNF SNAPPER
フレックスライトウルティメイト6

RNF RETRO
デュラフレックス4

スムースオペレーター
デュラフレックス4


2023モデル ラインナップ一覧


↓2025モデル モデル解説

PARTY PLATTER
【パーティープラッター】
デュラフレックス
5

小波で悩んでいるすべてのサーファーに捧ぐ——
「High Fidelity」な極小ウェーブ・クルーザー、PLACEBO PARTY PLATTER。スネ〜膝、まるで湖のような波にうんざりしていませんか?
そんな極小コンディションでも“乗りたい気持ち”を奮い立たせてくれるのが、このPLACEBO PARTY PLATTER。小波が楽しくなる、PLACEBO版パーティープラッター。
フラットに近い日でもモチベーションを保ち、波をキャッチしてグライドできる性能はそのままに、PLACEBO独自のDURA-FLEX5構造が、さらに柔らかく伸びのあるターン性能とスピード感を実現。
PUでは得られない、しなやかで気持ちいいライディングフィールを味わえます。しっかりとした浮力で、テイクオフは驚くほど速い!
ビギナーからベテランまで楽しめる、“小波セッションの救世主”です。この一本があれば、極小ウェーブでさえ——
「楽しく」「スピーディーに」「リップできる」!小波でクルーズしながら、しっかりリップも決めたい。
そんなサーファーすべてに贈る、小波用ラディカルマシン。

「BEAN BAG」のノーズと「COUCH POTATO」の機動性、そしてロングセラー「PLANK」を凌ぐ最新形状。超ワイドなアウトラインとフルボリューム設計により、短いレングスでも圧倒的な安定感とパドル性能を実現。水面に広く触れることでスピードを最大限引き出し、フラットデーでもあなたを海へと向かわせるモチベーションに。特にDURA-FLEX5の軽量感と反発性によって、PUよりもクイックなターンが可能。初心者から上級者まで扱いやすく、セカンドボードとしても完璧な1本です

控えめなロッカー設計により、パドル時やテイクオフ時に最大限のリフトを生み出し、スピーディーな走り出しを実現。加えて、「DURA-FLEX5」のしなやかなフレックスにより、ターンするたびにスプリングバックして加速感が増す設計。PUでは体感できない、柔らかく伸びるターン性能がここにあります。まるで水の上を歩くかのような軽快さを、是非味わってください

ボトムはシングル〜ダブル〜VEEの流れるようなデザイン。特にテールに向かって配置されたVEEコンケーブは、回転性と操作性を大幅にアップさせています。DURA-FLEX5の反発性とも絶妙にマッチし、波のフェイスでのトップアクションも軽々こなせるほどの反応の良さ。ファットでワイドなアウトラインからは想像できないほどの軽快さです。

フルレール+ファットデッキ構造で、波に吸い付くような安定したグライド感。ボリュームをセンターからレール際までたっぷり残しつつ、ランバスカーボンストリンガーがしなやかさと芯のあるライディングを両立。ノーズ側はフレックスを抑えスピードに変換し、テール側は柔らかくレスポンシブな挙動を実現。PLACEBOならではの「扱いやすいのに、キレるレールワーク」が体感できます。

このモデルはクアッド専用の4プラグ仕様。ワイドなテールに合わせたクアッドフィン設計で、スピード・ドライブ性・ルースさのバランスが絶妙。特にオススメなのが、マット”メイヘム”バイオロスが手がけた**“MB SPLIT KEEL”(エムビー・スプリットキール)**。幅広テールにフィットするこのスペシャルなクアッドフィンは、小波でも圧倒的な加速性と回転性を発揮し、トップでのシャープなリップや自由自在なレールワークを可能にします。極小ウェーブでも“スピードに乗って攻める”ための、まさにベストマッチなフィンセットです

『DURA-FLEX5』テクノロジー(構造・素材)。このモデルは、PLACEBO独自開発の**「DURA-FLEX5」構造を採用。軽量で高密度なAERO-BLANK EPSフォームをベースに、デッキには4+4+6oz、ボトムには4+6ozのクロスをエポキシレジンでハンドラミネート。さらにUVカットマットホワイト仕上げで、日焼け・変色の心配もナシ!両面に内蔵されたRhombus Carbon Stringer**(ランバスカーボンストリンガー)が芯のあるライディングを支え、速く・強く・長く使える、まさにサーフボードの“ロングライフテクノロジー”です。


TABLET THUMB
【タブレット サム】
デュラフレックス
5

「TABLET THUMB(タブレット・サム)」は、爆速パドルで“爆乗り”を目指すために開発された、PLACEBO伝統モデル「TABLET」シリーズの最新進化モデル。たくさん波に乗って上達したいすべてのサーファーのために、テイクオフの楽さと早さをとことん追求しながら、滑り出しの軽快さや動きやすさも両立。高浮力でありながら、反応の良い動きが可能な構造と、PLACEBO独自のDURA-FLEX5テクノロジーを融合。
初級者のレベルアップはもちろん、年齢や体力に関係なく、もっと波に乗りたいサーファー全員にフィットするモデルです

シンプルなラウンド形状のサムテールを採用し、全体的にワイドで安定感のあるアウトライン。
初代から受け継がれるパドルスピードの高さに加え、アップデートされたレールフォルムでターン性能がさらに向上。
オールラウンドに使える乗りやすさはそのままに、波に乗る本数が劇的に増えるデザインに仕上がっています。

緩やかなロッカーカーブにより、滑り出しがとにかく早く、テイクオフも驚くほどスムーズ。
パドル時の安定感も高く、高浮力ながらも軽快な動きを実現。
アップデートされたロッカーデザインが、PLACEBOらしいグライド感と運動性能の絶妙なバランスを生み出しています

TABLET THUMBのボトムデザインには、深めのシングルコンケーブから始まり、テールにかけてダブルコンケーブが加わる構造を採用。
パドル時にはしっかりと水流を集めてボードを持ち上げるようなリフト感があり、滑り出しも非常にスムーズ。
加速がスピーディーで、波のフェイスではしっかりとしたドライブを感じながらも、ターン時にはテールのダブルコンケーブと程よいVeeが反応しやすく、ボードを傾けるだけでスムーズにレールが切り替わるような感覚が得られます。
高浮力なのに動きが重くならず、スムーズなレールワークと軽快な操作性を両立する、PLACEBOらしい高性能なコンケーブ構造です

フルボリュームなレール設計でしっかり浮力を確保しつつ、薄いボードのような軽快さを感じられる仕上がり。
シリーズならではの“乗りやすさ”をさらに高めるために、サムテールとの相性も抜群な滑らかなレールワークが可能に。
ドルフィンスルー時に浮力を軽減する「ドルフィングラブレール」も搭載し、扱いやすさが一段とアップ。

このモデルは5フィンプラグ仕様。トライ(スラスター)でもクアッドでも、お好みに合わせてフィンセッティングを使い分けることができます。
より安定したドライブ感とコントロール性を求めるならトライフィン、よりルースでスピード感を楽しみたいときはクアッドがオススメ。
サムテール×ワイドアウトラインとの相性も良く、波のコンディションやスタイルに応じてフィンセッティングを切り替えることで、乗り味に幅を持たせることができます。
自分のレベルやフィーリングに合わせて最適な組み合わせを見つけられる、柔軟なフィン構成です。

『DURA-FLEX5』テクノロジー(構造・素材)。このモデルは、PLACEBO独自開発の**「DURA-FLEX5」構造を採用。軽量で高密度なAERO-BLANK EPSフォームをベースに、デッキには4+4+6oz、ボトムには4+6ozのクロスをエポキシレジンでハンドラミネート。さらにUVカットマットホワイト仕上げで、日焼け・変色の心配もナシ!両面に内蔵されたRhombus Carbon Stringer**(ランバスカーボンストリンガー)が芯のあるライディングを支え、速く・強く・長く使える、まさにサーフボードの“ロングライフテクノロジー”です。


2025モデル

SMOOTH OPERATER
【スムースオペレーター】
デュラフレックス
5

『SMOOTH OPERATOR』は、MAYHEMが「小波でもロングボードに負けず、もっと楽しく波に乗りたい」という思いから、自身のために開発したLOST初のミッドレングスボードです。 2023年に登場したPLACEBO版『SMOOTH OPERATOR』は、今季2025モデルで“DURA-FLEX5”へとアップデートされ、軽量化と耐久性をさらに向上させました。
ターンの伸びが良く、スムーズにスピードを出せる乗り味が特長で、35歳以上のサーファーや、膝〜オーバーヘッドサイズの波に最適。
パドリング力をそれほど必要とせず、腕が疲れにくいため、長時間のセッションも快適に楽しめます。
波のサイズやコンディションを問わず、特に小波から大波までストレスなく滑走できる性能を備え、まさにPLACEBOならではのラディカルなミッドレングスボードです。

『アウトラインは、シンプルで美しく、洗練されたフォルムが特徴です。テール幅を絞ることで安定性を保ちながらも、スピード感と自由なターンを両立。長さのあるデザインながらも、女性でも繊細にコントロールできる扱いやすさが魅力です。クリーンなラインを描きやすく、スタイリッシュなライディングを可能にします。波をしっかりキャッチし、最後まで乗り切れるこのボードは、MAYHEMが初めて手がけたミッドレングスモデルとして、その名の通り“スムース”な操作性を追求しています。

ロッカーはスムーズで、波への乗りやすさを重視した設計。強いパドリング力を必要とせず、腕が疲れにくいため、長時間のサーフィンでも快適です。テイクオフから加速、ターンに至るまで流れるような自然な動きが続き、波を捉えた後もスピードを落とすことなくスムーズに走り続けます。特に加速性能に優れており、ストレスフリーな乗り心地を提供します。

ボトムデザインは、ノーズからテールにかけて緩やかなV字型が特徴です。これにより、波をキャッチした瞬間からスムーズな加速が可能で、ターン時の動きも安定しています。特に、テールには浅いダブルコンケーブが施されており、ターン時にしっかりとしたドライブ感を感じられます。さらに、波が掘れてもコントロールを失うことなく、スムーズにターンを重ねることができるため、全体的に非常に安定した動きが実現されています。

レールはプレセボならではの、しなやかなフレックスが施されており、ターン時の反応が素早く、無駄なく動けるのが特徴です。波に合わせてレールを使うことで、自由でスムーズなターンを実現し、サーフィン全体をより楽しいものにします。ノーズとテールエリアはテーパーに仕上げられており、この形状によりスムーズな切り返しが可能です。膝サイズの小波からオーバーヘッドまで、幅広い波に対応できる万能性も備えています。。

FINプラグはハイブリッドな5フィンシステムを採用。これにより、フィンのスタイルを自由にカスタマイズでき、波やサーフィンスタイルに合わせて楽しめます。特におすすめの『MB SPLIT KEEL』フィンセットは、MAYHEMが愛用するセッティングで、クアッドフィンの場合、ターン時にテールを自由に蹴り込め、ルースな動きが可能になります。トライフィンにすれば、波のトップとボトムを攻めるパフォーマンスが発揮でき、特にサイズのある波でも安定して走れます。5プラグ仕様なので、週末サーフィンでも様々な波に対応でき、気分に合わせてフィンを変えることができるのが嬉しいポイントです

2025年モデルの『SMOOTH OPERATOR』は、PLACEBO独自の最新構造『DURA-FLEX5』を搭載。 軽量で高密度なAERO-BLANK EPSフォームを核に、3層デッキ(4+4+6oz)と2層ボトム(4+6oz)のエポキシクロスを丁寧にラミネート。
さらにUVカットのマットホワイト仕上げで、日焼け変色を長期間防ぎ、美しさと耐久性を両立します。
両面には、最上位機種譲りのRhombus Carbon Stringer(ランバスカーボンストリンガー)を内蔵。
ノーズ側は強めに、テール側は柔軟に設計され、スピードとレスポンスを高次元で融合しています。
このテクノロジーにより、小波からオーバーヘッドまで滑らかで速く、しなやかな乗り心地を提供。
“PLACEBOらしい強さと軽さ”を体感できる、次世代ミッドレングスです。


2025モデル

ROUND NOSE ROUND
【ラウンドノーズラウンド】
デュラフレックス
5

「ROUND NOSE ROUND」は、去年登場したモデルがさらに進化した2025年版。ウィークエンドサーフィンを楽しむために、短い時間でたくさんの波をキャッチできるように、パフォーマンスをアップデートしました。特に注目なのが、新しく搭載されたDURA-FLEX5テクノロジー!これにより、耐久性が大幅に向上し、長時間使っても劣化しにくく、色褪せの心配もありません。さらに、速さやスムーズさも向上しているので、限られた時間でもしっかり楽しめるボードに仕上がっています。

「ROUND NOSE ROUND」のアウトラインは、Lostサーフボードの名作ラウンドノーズフィッシュテンプレートをリサイズし、MAYHEMが得意とするラウンドテールで仕上げています。このデザインにより、パドルのしやすさと速さ、そして乗りやすさが大きく向上しています。ノーズからテールにかけてのテーパー形状は、スムーズなターンを可能にし、波のサイズを問わず安定したライディングを提供します。小波からオーバーヘッドまで、どんな波にも対応できるバランスの取れた形状で、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

ロッカーは、波に乗りやすさを重視した設計で、特にテールエリアのロッカーが加速とターンのしやすさを向上させています。パドルの際には水流をスムーズに捉え、加速力を無理なく引き出せるので、どんな波でも安定してライディングできます。速さと安定性が両立したロッカーデザインです。

「ROUND NOSE ROUND」のボトムデザインには、シングル〜ダブル〜Veeのコンケーブが採用されており、波のフェイスを捉えながらスムーズにスピードへ変換します。大きめのボディが海面で軽快に操作できるようになっており、波をしっかりキャッチしやすく、ターンや加速が非常にスムーズです。また、ノーズからテールにかけて計算された形状変化を持つラウンドレールが、ターンをより自由で自然にし、サーフィン全体の滑らかさを増します。見た目にも美しいロッカーカーブとボリュームのバランスが、MAYHEMと共にテストを重ねて完成された、理想的なコンケーブ形状です。これにより、波の上での安定感と加速性が両立し、ウィークエンドサーフィンでも最大限に楽しむことができます。

レイル形状は、波にしっかりとフィットするように設計されています。ノーズとテールエリアがテーパーされており、これによりターンがスムーズに決まります。特に、波の上での反応が素早く、自然なフレックスが可能な形状です。計算されたラウンドレールは、ターン時の自由度を増し、波のコンディションに合わせてしっかりと反応します。これにより、よりスムーズで自在なターンが実現し、サーフィン全体が一層楽しくなります。大きめのボディが海面で軽快に操作でき、レイルをしっかり使うことで、波をキャッチした後もスムーズに走り続けることができます。波をしっかり捉えつつ、無駄なく動けるフレックス性能が特徴です。シェイプデザインのテストを重ね、最高のバランスを追求したレイル形状は、さまざまな波のコンディションで安定感を発揮し、快適なライディングを提供します。

FINセットアップは、MAYHEM 5フィンセットのQUADフィンを推奨します。このセッティングはスピードを最大化し、ターンの安定性も高めます。QUADフィンは波を効率よくキャッチし、加速をサポートしてくれるため、限られた時間でも多くの波を乗りやすくしてくれます。もちろん、TRI-FINにも対応しており、パワフルなターンを求めるサーフィンにもぴったりです。

『DURA-FLEX5』テクノロジー
「2025モデル ROUND NOSE ROUND」の最大の進化ポイントは、DURA-FLEX5テクノロジーの導入です。この新しいテクノロジーにより、耐久性が飛躍的に向上し、日焼けによる色褪せや劣化が少なくなりました。ポリエステルボードに比べて強度が大幅にアップし、長期間使用しても安定したパフォーマンスを維持できます。加えて、フレックスが進化し、スムーズな加速と優れたボードコントロールを実現しています。AEROBLANK EPSフォームを使用し、軽量かつ高密度なコアを提供。さらに、ランバスカーボンストリンガーを搭載することで、ノーズからテールにかけて最適なフレックスバランスを作り出しています。この構造により、スピードをしっかり維持しながら、ターンやコントロールの反応が抜群に良くなっています。


↓2024モデル モデル解説

【RNF SNAPPER】
FLEX LITE-ULTIMATE Ⅵ

LOSTの名作「RNF」モデルを、PLACEBOらしくイージーライドをコンセプトにしてリリースされた【RNF-SNAPPER】!
日本の波質で楽に乗れるように開発されたジャパンリミテッドモデル。
GOBLINやZEKEシリーズから受け継いだボリュームあるディメンション(サイズ)で、楽で早いテイクオフ性能を継承し、乗りやすさを向上させたモデルです!

【RNF-SNAPPER】は軽快に動くようにPLACEBO伝統のE.V.W(エレベターウイング)が今作も継承されています。
そして、デッキとボトムに搭載されたSplit Rhombus Carbon(スプリット ロンバス カーボン)は、ライディング加重によりしなやかにフレックスしたボードをバネのように跳ね上げて効果的にスピードへと変換しトップスピードへ導きます。

人気のドルフィングラブレールも継続搭載で誰でもドルフィンスルーがしやすい仕様となっています。

全体的にロッカーは緩く設定、楽さをも感じれるパドリング性能により、海面を進み続ける落ちないパドルスピードを味わえます【RNF-SNAPPER】はオーバーフローで乗っていただくことで、より楽しく、その性能を発揮してくれます。

コンケーブデザインはエントリーロッカーからセンターを通過するあたりまで薄いシングルコンケーブになっており、テールエリアあたりからダブル~VEEボトムとなっています。

このコンケーブデザインは、ライディング時の様々なシチュエーションでのターンやアクション時のボードコントロール性の良さのを生み出しています。

レイル形状はノーズからテールまでしっかりボリュームのあるレイル形状です。

オリジナルのRNFと違い、このボリューム感によって反発を生み出し加速、ドライブ性能が向上していると言えます。

デッキを上にしてテール側から見てみるとデッキ面はフラットデッキになっています、パドル時の安定性はもちろん、レイルギリギリまで厚みを残しているのでボードを傾けた時の反発から起こるドライブ感は抜群です。

PLACEBOサーフボードはさらに高性能、高強度へ!

世界で唯一の製法、FLEXLITEの最新テクノロジーが『FLEXLITE ULTIMATE Ⅵ』へアップデート!
『FLEXLITE ULTIMATE Ⅵ』は強度が増してフレックスしやすくなりハイスピードボードに進化しています。

更に、2024モデルでも人気のクリアーホワイトカラー仕上げのUVカットのペイントにより、PLACEBOサーフボードブランドが守り続けている、丈夫で長持ちし半永久的に日焼け変色しない仕上げとなっています。


【RNR】
DURA-FLEX Ⅳ

↑画像タップで【村田 嵐】のレビューがご覧いただけます。

↑画像タップで【オトン】のレビューがご覧いただけます。

日本のアベレージユーザーのニーズを考慮し、ウィークエンドサーファーが満足できるよう"日本限定モデル"として究極のサーフボードが完成しました。
このモデルは、短い時間でたくさんの波に乗りたいという願望を実現するために設計されています。
メイヘムの名作であるR.N.F(ラウンドノーズフィッシュ)をベースにしており、その優れた特性をさらに発展させたこの【RNR】はウィークエンドサーファーの夢を実現する最高のモデルです。

【RNR】は日本限定モデルとして、シェイプデザインのコンセプトを具現化するために多くのテストと試行錯誤を重ねられ、日本の波に最適化されたシェイプデザイン(アウトライン)が施されています。特徴の一つは、運動性を求める方に適しては短いサイズと、波の本数をたくさん乗りたい方に適しては長いサイズの両方を提供していることです。これにより、日本の様々な波条件において最適なパフォーマンスを発揮します。

レール形状は、程よいエッジを持ったラウンドレールです。このレール形状は、波面との接触をスムーズにし、安定性を高める一方で、適度なエッジを持つことでターン時のレスポンス性を確保します。

ラウンドレールは、波面との摩擦を減らし、ボード全体の滑りを改善するために設計されています。また、このレール形状は、波の力に対して頑強で、安定感のある乗り心地を提供します。RNRのレール形状は、安定性とマニューバビリティのバランスを取りながら、高速でエキサイティングなライディングを実現するために最適化されています。

コンケーブは水流を整えてスピードへ変換するボトムコンケーブ、ライトシングル〜ダブル〜Veeとなっています。
この計算されてデザインされたコンケーブ形状によって、大きめのボディであってもサーフボードが海面で軽快に操作できるようになっています。

ロッカーは、スムースオペレーター同様フラットなロッカーが特徴です。

これは、波に乗る際に十分な速度を維持しながらも、十分な安定性を確保するためのバランスを取るために設計されています。

ボード全体が波に乗りやすく、速度を維持しやすいという利点がありながら波の力に対してより効果的に抵抗し、波の中での安定性を高めます。

このようなロッカーの設計により、エキサイティングな波乗りを楽しみながら、安定した制御性を維持することができます。

『DURA-FLEX4』は、『DURA-FLEX3』の進化版として登場しました。この新しいモデルは、速度、日焼け変色防止、そしてPOLYを大きく上回る強度と耐久性を備え、なおかつリーズナブルな価格で提供されています。このシリーズは、PLACEBOブランドのエコフレンドリーなテクノロジーの一環として開発され、AERO BLANK EPSフォームをコアに使用しています。ボードの両面にはUVカットのホワイトペイントが施され、日焼けを防ぐと同時に長寿命をもたらします。

さらに、カーボンストリンガーのビルトインやエポキシレジンでのハンドグラス加工など、高度な工程が施されており、ベテランから初心者まで幅広いレベルのサーファーが満足する乗り味を実現しています。また、しなやかで乗りやすいフレックス性能も特徴の一つであり、サーフィンの楽しさをさらに高めることができます。

おとんが最新プレセボラウンドノーズラウンドで湘南小波を攻略!

ただのおじさんボードじゃない。プレセボ【RNR】のポテンシャルが半端ない!


【RNF RETRO】
DURA-FLEX Ⅳ

PLACEBO 【RNF-RETRO’18】は、常に発展し続けるLOSTの名作Round Nose Fishから派生したパフォーマンスフィッシュボードです。

ワイドなサンディエゴフィッシュボードデザインをLOSTらしくハイパフォーマンスもできるように進化させたハイスピードフィッシュボード。

およそ25年間以上も名作Round Nose Fishをシェイプし、ライディングしコロヘを筆頭にしたチームメンバーからのフィードバックでMAYHEMが学んだ多くのノウハウを詰め込んでいます。

25年間養った名作RNFで蓄積されたデータから生み出された【RNF-RETRO’18】は、外観はレトロで中身は最先端となっており、想像を超えるMAYHEMボードらしいパフォーマンスが可能となっています!

スノーボードデザインから影響を受けたダブルサイドカットのアウトラインがこのボードの最大の特徴です。
このダブルサイドカットされたテールデザインにより楽にボードコントロール可能、パフォーマンス性能を向上させています。

また、楽に滑走しグライドするよう設定されたテール形状は、レトロな雰囲気を持つ幅広いデザインになっていながらも、2つに深くスプリットしたフィッシュテール、ダブルサイドカットによって海面をグリップし、より攻撃的でタイトでシャープな方向転換をも可能にしてくれます。

このスプリットフィッシュテールは先端から先端までが10インチ、深さ4インチでデザインされており、今までリリースしたフィッシュテール中で、最も幅が広く、最も深く切り込まれたデザインとなっています。

ロッカーは、RNFから受け継いだ緩いロッカーバランスで構成されていますが、ノーズリフトは十分あるためパワフルで掘れた波にも対応できます。

ノーズエリアからテールエリアまでフラットなゾーンが多く接水面を確保できることで素早いテイクオフ性能を発揮、小波でも機能し、緩いロッカーながらも狭いポケットにおいてもターンしやすい仕様になっています。

これらの要素は、25年間以上養った名作Round Nose Fishのロッカーカーブで証明された素晴らしいデーターから作り上げられています。

ボトムのコンケーブ形状は、フロント部はフラットな仕上げ、センターにシングルコンケーブを搭載し、フィンの後部がスパイラルVEEコンケーブになっています。

このコンケーブ形状は早く正確にボードを傾けやすいので、レベルを問わず乗りやすく、走り出したスピードを犠牲にすることなく走り続けてくれます。

レール形状は全体的に薄い形状となっていますが、ボードセンター辺りのフラットな面に関してはレールまでボリュームを維持している為、パドル時の安定感をもたらしてます。

波の表面にしっかりレールを入れてサーフィンをしたい時には、このLOSTのパフォーマンスボード同じような薄いレール形状によって、レールが波の面に入りやすい事から、こんなに緩いロッカーのボードでもタイトなターンを可能にしてくれていると言えます。

FCS2のスプリットキールフィンは、複数の小さなフィンが一つのユニットにまとめられています。

このフィンは、通常のフィンよりも柔軟性があります。各小さなフィンが独立して動き、波の力によって水流を適切に分割し制御します。

その結果、スプリットキールフィンは、速度を維持しながらスムーズなターンを実現、自由に動き回りたいサーファーや、様々な波の条件に対応したいサーファーにとって、理想的なフィンとなります。

『DURA-FLEX4』は、『DURA-FLEX3』の進化版として登場しました。この新しいモデルは、速度、日焼け変色防止、そしてPOLYを大きく上回る強度と耐久性を備え、なおかつリーズナブルな価格で提供されています。このシリーズは、PLACEBOブランドのエコフレンドリーなテクノロジーの一環として開発され、AERO BLANK EPSフォームをコアに使用しています。ボードの両面にはUVカットのホワイトペイントが施され、日焼けを防ぐと同時に長寿命をもたらします。

さらに、カーボンストリンガーのビルトインやエポキシレジンでのハンドグラス加工など、高度な工程が施されており、ベテランから初心者まで幅広いレベルのサーファーが満足する乗り味を実現しています。また、しなやかで乗りやすいフレックス性能も特徴の一つであり、サーフィンの楽しさをさらに高めることができます。


【SMOOTH OPERATOR】
DURA-FLEX Ⅳ

昨年リリースされた大ヒットミッドレングスモデル、今どこを探しても一番手に入らないサーフボードPLACEBO『SMOOTH OPERATOR』が今年も登場!

『SMOOTH OPERATOR』は、男女問わず、年齢問わず、波さえも選ぶ事なく、とにかく波をつかんで、その波を最後まで乗りたいサーファーにおすすめです。
強いパドリング力を必要とせずに、テイクオフしてしまえばスムース(滑らか)にサーフできて最後の最後まで波を乗りきることができるとてもフレンドリーなモデルとなっています。

先端が絞られていて細身のアウトラインが運動性能の高さが伺え、メイヘム自身がショートボード感にこだわった長さを感じさせないアウトラインと言えます。
特別なテーパーカーボンを搭載、ノーズからテールへ向けてだんだんと細くなるこの「テーパーカーボン」はテールにいくにつれて細くなっていくので、テールを踏み込めばテールはフレックスして、回転性能を発揮します。これは『SMOOTH OPERATOR』のコントロール性能を向上させているもの凄く重要なポイントとなっています。

やや強めのエントリーロッカーがショートボードライクな軽快な動きに対応できます。そこからテールエンドまでは緩やかな曲線で繋がり接水面が確保されている為、ミッドレングスの安定した乗り味も体感できる、まさに”スムースオペレーター”はショートボードの要素ととミッドレングスの要素が融合したハイブリットボードとなっています。

ボトムコンケーブはエントリロッカー辺りからセンターにかけてはほぼフラットとなっており、サイドフィンエリアからダブルコンケーブに切り替わりテールエンドのフィニッシュは弱めのVEEとなります。全長のあるボードに対してシングルコンケーブ入れた際の水面への張り付き感を無くし、ロッカーバランスを考慮し運動性能を重視した非常に考えられたボトムデザインです。

ハイブリッドな5フィンシステムなのでフィンのスタイルを変えて、いろんな波やスタイルを楽しめます。 クアッドフィンは、MAYHEMが気に入っているセッティングです。
クアッド設定ではターンや激しくテールを蹴り込むこともでき、ルースな動きもできます。そしてトライフィンにすればトップとボトムを上下に攻めるパフォームするサーフィンができます。長さがありFISHボードよりもサイズのある波にも対応するので海外のサーフトリップにも持って行く事が可能です。

レール形状はノーズ、テールエリアが非常にテーパーになっており、これによりスムースな切り返しが可能で膝サイズからオーバヘッドまで幅広く対応出来るレール形状です。

このスムースな切り返しが可能にする事から『SMOOTH OPERATOR』と言うモデル名が命名されました。

『DURA-FLEX4』は、『DURA-FLEX3』の進化版として登場しました。この新しいモデルは、速度、日焼け変色防止、そしてPOLYを大きく上回る強度と耐久性を備え、なおかつリーズナブルな価格で提供されています。このシリーズは、PLACEBOブランドのエコフレンドリーなテクノロジーの一環として開発され、AERO BLANK EPSフォームをコアに使用しています。ボードの両面にはUVカットのホワイトペイントが施され、日焼けを防ぐと同時に長寿命をもたらします。

さらに、カーボンストリンガーのビルトインやエポキシレジンでのハンドグラス加工など、高度な工程が施されており、ベテランから初心者まで幅広いレベルのサーファーが満足する乗り味を実現しています。また、しなやかで乗りやすいフレックス性能も特徴の一つであり、サーフィンの楽しさをさらに高めることができます。


2023モデル モデル解説

【RAD DIABLO 2.0】
 FLEXLITE ULTIMATE Ⅴ

人気のRADデザインを”MEYHEM”がDIABLOチューン!!マテリアルもフレックスライト ウルティメイト5にアップデートされました幅広いコンディションに対応可能な最新オールラウンドモデル!!

アウトラインはそのままに『フレックスライト・ウルティメイトⅤ』にアップグレードされ、さらに高性能、高強度に進化しました。ボードの中央にランバス(ひし形)形状にトリムされた新しい『ランバスカーボン』デザインは、スピードとドライブ性能を向上させるために搭載され、前足を踏み込んだ際にノーズがしっかりと前に押し出され減速を防ぐ効果があります。

全体的に控えめで緩やかなロッカーの為、パドリングが楽で安定し早いテイクオフ性も実感できます。レベル問わず乗り易さがあるこのモデルの理由の一つです。

ボトム面のデザインはシングル~ダブルコンケーブ。この複雑なボトムデザインの恩恵により、滑走性能に優れ、浮き上がり、ライディングにはスピードが出るだけでなく、波の上で軽々と動き回ることができるコントロール性能を生み出しました。

レール

FCSⅡからリリースされている”MAYHEM”テンプレートPCC(パフォーマンス コア カーボン素材)がオススメです、このフィンはスピード性、アクション性が高く、様々なコンディションに対応してくれます。


【TABLET REDUX】
DURA-FLEXⅢ

メイヘムの30年以上の経験とシェイピングスキルの結晶と言え、DIABLOシリーズの原型でもあり高浮力ショートボードとして世界に影響を与えたサーフボード“TABLET”をさらに進化させた【TABLET REDUX】

アウトラインはやや広めのオーソドックスなアウトラインを持ち、テイクオフ性能も高くどんなコンディション、どんなレベルのサーファーにも楽しめるオーソドックスなスカッシュテールのデザインになっています。PLACEBOの特徴と言えるドルフィングラブも、もちろん搭載されドルフィンは楽々!!

ロッカー

ボトムデザインは全体的にテールエンドまでシングルコンケーブが施されていているシンプルなボトム形状になっています。非常にスピードがつけ易く、それはサーフィンにおいて最も重要な要素であり、ステップアップボードとしても最適でどんなレベルのサーファーにもマッチするボードといえます。

ノーズ先端からテールエンドに向けて細くなっていくテーパードカーボンを採用しているのも重要なポイントで、これはノーズからテールに向かってカーボンが細くなっていくことで前足のゾーンは芯のある乗り味、テールエリアはフレックスが上がることで、推進力とコントロール性向上させる効果があります。

FCSⅡからリリースされている”MAYHEM”テンプレートPCC(パフォーマンス コア カーボン素材)がオススメです、このフィンはスピード性、アクション性が高く、様々なコンディションに対応してくれます。


【RE‐LOADED】
DURA-FLEXⅢ

ビギナーからベテランサーファー、サーフィン復活、ロングボードからショートボードへの転向これからサーフィンを始めたい方の1本目として絶大な人気を誇るモデル【RE-LOADED】が『デュラ・フレックスⅢ』にアップグレードされました!

全体的に十分に幅がある為、パドリング時の安定感と早いテイクオフ性能が特徴と言え、テールはトリプルウイングが施され、ボードの幅を感じさせない操作の高さが特徴です。

前項参照)ノーズ先端からテールエンドに向けて細くなっていくテーパードカーボンを採用しているのも重要なポイントで、これはノーズからテールに向かってカーボンが細くなっていくことで前足のゾーンは芯のある乗り味、テールエリアはフレックスが上がることで、推進力とコントロール性向上させる効果があります。

ボトムデザインは全体的にシングルコンケーブが施されていてテールエリアは特に深めになっているのが見て取れ、水の抜け感が良くスピードが出やすくなっています、しかしテールのは薄めに設計されている為ターン性も損なわないようにデザインされています。

『DURA-FLEX3』にアップデート!新しい高強度クロスを採用し、前年までの『DURA-FLEX2』から、『DURA-FLEX3』へ強度を増したDURA-FLEXテクノロジー最新バージョンにて完成しました。

5プラグ仕様で小波ではクアッド、サイズがある波ではトライセッティングがオススメです。


茅ケ崎店訳ありセール開催中(中古ボード)!
詳しくはバナーをクリック

鵠沼店訳ありセール開催中(中古ボード)!
詳しくはバナーをクリック

サーフボード中古高価買取実施中!

USEDサーフボードはコチラ!

Google ムラスポ内を検索